吉尾浩次の作品と感性 [単行本]

販売休止中です

    • 吉尾浩次の作品と感性 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001712556

吉尾浩次の作品と感性 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:万来舎
販売開始日: 2012/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

吉尾浩次の作品と感性 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    nobのはじまり
    nobの歴史"作品と出来事"
    吉尾浩次の作品(吉尾浩次のメソッド;吉尾浩次とディスコ;1980年代のchallenge;nobからnobへ;1985年度商環境デザイン賞受賞記念講演;扇町大阪ガスビル再利用計画;匠屋nobとして再出発 2000年京都に移転;伝統的な日本家屋の魅力)
    吉尾さんへの恩返し(伊藤祐満)
    雑誌「商店建築」の編集を通して(松本軍四郎)
    出会いが変える、出会いは創る(高橋正直)
    我が家(豊田圭司)/DYREIOS(シャーリング・ダイヤ)
  • 内容紹介

    著者の宮本知と吉尾浩次は、40年もの間、相互にクライアントであり協働者であった。宮本は彼に多くの商業施設の仕事を依頼し、また創作に協働した。吉尾のことを「吉尾浩次というデザイナーは、時代の雰囲気、人々の志向を敏感に嗅ぎ分け、それを商空間に活かす空間造形の魔術師」だという。
    本書は、そのように評する宮本が吉尾の作品を整理し、編纂した作品集である。一例をあげると1968年の「サイケデリック・ディスコ・デートライン」や椿ハウス(1975年)、サーカスサーカス(1979年)など、一時代を築いたディスコが収録されており、時代のトレンドをリードしていたことがわかる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮本 知(ミヤモト トモ)
    大阪芸術大学教授。大阪芸術大学卒業。英国国立ウェールズ大学大学院修了。デザイナー・プランナー。1985年‐86年米国ボストンチルドレンズミュージアムに於いて企画開発・運営研修。1994年‐98年大阪市の文化施設、子どものための博物館『キッズプラザ大阪』の企画構想から携わり博物館設立・運営プロデューサー及びディレクターを務めた
  • 著者について

    宮本 知 (ミヤモト トモ)
    大阪芸術大学教授。大阪芸術大学卒業。英国国立ウェールズ大学大学院修了。デザイナー・プランナー。1985年‐86年米国ボストンチルドレンズミュージアムに於いて企画開発・運営研修。1994年‐98年大阪市の文化施設、子どものための博物館『キッズプラザ大阪』の企画構想から携わり博物館設立・運営プロデューサー及びディレクターを務めた

吉尾浩次の作品と感性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:万来舎
著者名:宮本 知(著)
発行年月日:2012/12/13
ISBN-10:4901221612
ISBN-13:9784901221610
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:103ページ
縦:27cm
横:19cm
他の万来舎の書籍を探す

    万来舎 吉尾浩次の作品と感性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!