スポーツの世界は学歴社会(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • スポーツの世界は学歴社会(PHP新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001713161

スポーツの世界は学歴社会(PHP新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2012/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

スポーツの世界は学歴社会(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    実力がものをいう世界…そんなスポーツ選手のあいだに変化が起きている。大卒の割合が格段にふえているのだ。しかも驚くべきことに、彼らのほうが、若くしてプロや企業チームに飛び込んだ高卒よりも「成功」する確率が高い。1965~2010年までの2421人のプロ野球選手を分析すると、選手として長く活躍するうえでも、引退後に指導者となるためにも、特定の大学を卒業すると有利であることがわかった。野球、サッカー、ラグビー、駅伝、相撲―プロ・アマそれぞれを代表する5つの競技を、計量経済学の手法でデータ解析。企業社会同様、学歴や出身校に左右される現実が明らかに。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 スポーツ界における学歴と学校歴(スポーツ選手が大学に進学するメリット
    スポーツ選手の学歴構成 ほか)
    第2章 スポーツの発展と学校スポーツ(戦前の学校スポーツが発展した経緯
    学生サッカーが発展した経緯)
    第3章 スポーツ指導者に学歴や学校歴は必要か(スポーツ指導者になるために学歴は重要か?
    スポーツ指導者になる人の学歴と学校歴 ほか)
    第4章 スポーツを終えたあとの人生(卒業後のスポーツ選手の人生
    引退後のプロ選手はどこへ行く?)
    第5章 高校・大学におけるスポーツ優遇策の功罪(早稲田大学のスポーツ優遇策を検証する
    同志社・立命館のスポーツ優遇策を検証する ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橘木 俊詔(タチバナキ トシアキ)
    1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学商学部卒業、大阪大学大学院修士課程修了、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。仏米英独での研究職・教育職を経て京都大学教授。現在、同志社大学経済学部教授、京都大学名誉教授。専門は労働経済学。日本の格差社会の実態を経済学の立場から分析、多くの著作を発表している

    齋藤 隆志(サイトウ タカシ)
    1976年宮城県生まれ。京都大学経済学部卒業。大学院では橘木教授に師事し、博士(経済学)取得。専門は労働経済学、企業経済学。京都大学経済研究所、早稲田大学高等研究所を経て、九州国際大学准教授

スポーツの世界は学歴社会(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:橘木 俊詔(著)/齋藤 隆志(著)
発行年月日:2012/11/29
ISBN-10:4569808689
ISBN-13:9784569808680
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:277ページ ※273,4P
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 スポーツの世界は学歴社会(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!