飛行機物語―航空技術の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 飛行機物語―航空技術の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001713639

飛行機物語―航空技術の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

飛行機物語―航空技術の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    400トンの金属のかたまりが時速1000キロで自由に空を飛ぶ!想像を絶する出来事だ。どのようにしたら重いものも飛べるのか。その謎を探る長い歴史の後、100年ほど前に、空を飛ぶ夢は飛行機に結晶した。本書では、揚力の探求の話題を手始めに、エンジンの原理と歴史、プロペラや翼の理論など、飛行機の要となる工学と技術を、ベルヌーイ、ケイリー卿、リリエンタール、ライト兄弟などのエピソードをまじえながら歴史的にひもとく。さまざまな分野の技術が飛行機に適用されていくさまは、技術者のロマンがひしひしと感じられる。後半では飛行機開発の社会的背景にも触れられる。工学一般に関心のある学生・技術者に格好の航空技術の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 揚力はなぜ発生するのか
    2 リリエンタールからライト兄弟へ
    3 エンジンはどのように開発されたか
    4 プロペラはなぜ推力を発生するのか
    5 翼理論が誕生するまで
    6 金属の機体が誕生するまで
    7 ジェット・エンジンが誕生するまで
    8 ジェット旅客機が開発されるまで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 真二(スズキ シンジ)
    1953年、岐阜県生まれ。東京大学工学部卒業。同大学大学院修士課程修了。豊田中央研究所を経て86年東京大学助教授。96年より同大学教授となり現在に至る。専攻は航空宇宙工学。飛行力学、飛行制御、航空イノベーションなどの教育と研究にたずさわる。日本航空宇宙学会会長、国際航空科学連盟(ICAS)理事なども歴任

飛行機物語―航空技術の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:鈴木 真二(著)
発行年月日:2012/12/10
ISBN-10:4480094989
ISBN-13:9784480094988
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:機械
ページ数:311ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 飛行機物語―航空技術の歴史(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!