日本語の宿命―なぜ日本人は社会科学を理解できないのか(光文社新書) [新書]

販売休止中です

    • 日本語の宿命―なぜ日本人は社会科学を理解できないのか(光文社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001714321

日本語の宿命―なぜ日本人は社会科学を理解できないのか(光文社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2012/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本語の宿命―なぜ日本人は社会科学を理解できないのか(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    欧米諸国よりも遅れて近代化の道を歩み始めた日本は、舶来の文化や文明を急速に輸入することを迫られた。だからこそ、日本語には、多くの外来語や翻訳語が存在するのである。それは、今日の日本語にとって、宿命とも言うべき事態であろう。ただし、単に外来語や翻訳語を採り入れることは、それらを正しく理解することと同じではない。われわれは、「民主主義」や「市民」の意味を正しく理解してきたのであろうか。「個人主義」や「共和国」といった事柄を、本当に知っているのであろうか。本書が取り上げるのは、そういった問題である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    社会
    大衆
    個人
    市民
    NPOとNGO
    民主主義と共和制
    権利と権力
    「法治主義」と「法の支配」
    首都と資本
    主観的と主体的
    愛国心と国粋主義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    薬師院 仁志(ヤクシイン ヒトシ)
    1961年大阪市生まれ。帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程(教育社会学)中退。京都大学助手、帝塚山学院大学専任講師、同大学助教授を経て、2007年より現職。主な専攻分野は社会学理論、現代社会論、教育社会学

日本語の宿命―なぜ日本人は社会科学を理解できないのか(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:薬師院 仁志(著)
発行年月日:2012/12/20
ISBN-10:4334037208
ISBN-13:9784334037208
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
ページ数:268ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 日本語の宿命―なぜ日本人は社会科学を理解できないのか(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!