「会津の悲劇」に異議あり―日本一のサムライたちはなぜ自滅したのか(晋遊舎新書) [新書]
    • 「会津の悲劇」に異議あり―日本一のサムライたちはなぜ自滅したのか(晋遊舎新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001714699

「会津の悲劇」に異議あり―日本一のサムライたちはなぜ自滅したのか(晋遊舎新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晋遊舎
販売開始日: 2012/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「会津の悲劇」に異議あり―日本一のサムライたちはなぜ自滅したのか(晋遊舎新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「会津の悲劇」は、幕末史における決まり文句として語られる。たしかに維新の戦いにおいて、会津藩は多くの戦死者を出し、しかも「賊軍」という汚名を受けた。素晴らしい「士風」を保ち、代々の殿様が善政を敷いて天皇と幕府への忠義に生きたにもかかわらず、理不尽な扱いを受けた。これを「悲劇」というが、実のところは…。本作は「会津びいきの立場に立たない会津もの」をという趣旨のもとに執筆した。意外に思う事柄も多いだろうが、すべて真実である
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「会津武士」は信州からやって来た
    第2章 仏教王国から蒲生氏郷の城下町へ
    第3章 保科正之は本当に名君なのか
    第4章 東北雄藩の混迷と改革
    第5章 「会津士魂」とはなんだろうか
    第6章 松平容保は忠義の人ではない
    第7章 龍馬暗殺から白虎隊までの真相
    第8章 斗南へ「流刑」されたのは真実か
    第9章 明治新政府で実は優遇された会津人
    第10章 新島八重・山本覚馬の生涯と会津人としての思い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八幡 和郎(ヤワタ カズオ)
    1951年、滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部卒業後、フランスの国立行政学院(ENA)に留学。通商産業省大臣官房情報管理課長などを歴任後、現在、徳島文理大学大学院教授をつとめるほか、作家、評論家としてテレビでも活躍中

「会津の悲劇」に異議あり―日本一のサムライたちはなぜ自滅したのか(晋遊舎新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:晋遊舎
著者名:八幡 和郎(著)
発行年月日:2012/12/05
ISBN-10:4863916930
ISBN-13:9784863916937
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:207ページ
縦:18cm
他の晋遊舎の書籍を探す

    晋遊舎 「会津の悲劇」に異議あり―日本一のサムライたちはなぜ自滅したのか(晋遊舎新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!