ユダヤとは何か。―聖地エルサレムへ(pen BOOKS) [単行本]
    • ユダヤとは何か。―聖地エルサレムへ(pen BOOKS) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001715020

ユダヤとは何か。―聖地エルサレムへ(pen BOOKS) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2012/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ユダヤとは何か。―聖地エルサレムへ(pen BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キリスト教、イスラム教の興りは、ユダヤ教の聖典にそのルーツをもつ。それにもかかわらずユダヤ人という存在は、約2000年前から排斥や迫害の対象となり、世界各地に離散せざるを得なかった。それはなぜなのか。宗教、歴史、言語からユダヤに迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ユダヤ教とは何か?ユダヤ人とは誰か?(ユダヤ教とは何か?ユダヤ人とは誰か?;Q&Aで学ぶ、ユダヤの基礎知識 ほか)
    エルサレム―ユダヤ、イスラム、キリスト3宗教の聖地(唯一絶対の神と結ばれた、「聖地」の変遷。;3つの宗教から見た、聖なるエルサレム。 ほか)
    ユダヤ教徒の日常生活(ユダヤ人が、エルサレムに住む意味とは?;地域住民を牽引する、ラビの1日に密着。 ほか)
    ユダヤの記憶と建築(ユダヤの歴史と記憶を刻んだ博物館。;ダニエル・リベスキンド、記憶の建築家。 ほか)
    現代文化の中のユダヤ(歴史とモダン建築、テルアビブを再発見。;いま訪れたい、アートとデザインの殿堂。 ほか)
  • 内容紹介

    嘆きの壁、厳しい戒律、離散と迫害……。
    キリスト教、イスラム教の興りは、ユダヤ教の聖典にそのルーツをもつ。
    しかし、ユダヤ人は約2000年前から排斥や迫害の対象となり、世界各地に
    離散せざるを得なかった。
    そもそも、ユダヤ人とは誰か?ユダヤ教とは何か?
    宗教、歴史、言語、そしてデザインや建築などの現代文化から
    徹底的にユダヤに迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 裕(イチカワ ヒロシ)
    東京大学大学院人文社会系研究科教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。専門は宗教史学、ユダヤ教
  • 著者について

    市川 裕 (イチカワヒロシ)
    東京大学大学院人文社会系研究科教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。専門は宗教史学、ユダヤ教。主な著書に「バビロニア・タルムード・マッコート篇」(翻訳監修・解説、三貴 1996年)、「ユダヤ教の精神構造」(東京大学出版会 2004年)、「ユダヤ人と国民国家」(共編、岩波書店 2008年)、「宗教の世界史 ユダヤ教の歴史」(2009年 山川出版社)など。

ユダヤとは何か。―聖地エルサレムへ(pen BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:阪急コミュニケーションズ
著者名:市川 裕(監修)/ペン編集部(編)
発行年月日:2012/12/19
ISBN-10:4484122383
ISBN-13:9784484122380
判型:A5
発売社名:CCCメディアハウス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:21cm
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス ユダヤとは何か。―聖地エルサレムへ(pen BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!