独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則 [単行本]

販売休止中です

    • 独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001715442

独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2012/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人よ、世界を驚かせよう。世界的に活躍するロボット研究者が、真に独創的な仕事をするための発想と思考の秘密を語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 素人のように考え、玄人として実行する―発想、知的体力、シナリオ(遊び心の発想;なんと幼稚な、なんと素直な、なんといい加減な考えか ほか)
    第2章 コンピュータが人にチャレンジしている―問題解決能力、教育(コンピュータが人にチャレンジしている;人もコンピュータも計算する機械である ほか)
    第3章 自分の考えを表現し、説得する―国際化時代の講演・会話・書き方の技術(説得する―黙っていてはわからない;前置きなしに話す―こう言えば、ああ思う ほか)
    第4章 決断と明示のスピードが求められている―日本と世界、自分と他人を考える(日本に求められるのは「知のスピード」である;インターネットが社会を再構築する ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金出 武雄(カナデ タケオ)
    カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授。1945年生まれ。74年京都大学電子工学科博士課程修了(工学博士)。同助教授を経て、80年にカーネギーメロン大学ロボット研究所高等研究員に。同研究所准教授、教授を経て、92~2001年所長。06年生活の質工学研究センターを設立しセンター長。日本では01年、産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センターを設立、01~09年センター長を兼任、現在は同研究所特別フェロー。自動運転車や自律ヘリコプター、アイビジョン、顔認識、仮想化現実、一人称ビジョンなど、ロボット工学・画像認識の世界的権威であり、現在も日米を往復して独創的な研究を続けている

独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:金出 武雄(著)
発行年月日:2012/11/22
ISBN-10:4532318416
ISBN-13:9784532318413
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:266ページ
縦:19cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!