私の日本古代史〈上〉天皇とは何ものか―縄文から倭の五王まで(新潮選書) [全集叢書]
    • 私の日本古代史〈上〉天皇とは何ものか―縄文から倭の五王まで(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001715659

私の日本古代史〈上〉天皇とは何ものか―縄文から倭の五王まで(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2012/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私の日本古代史〈上〉天皇とは何ものか―縄文から倭の五王まで(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    稲作のマツリから始まったヤマト朝廷、「鬼神道」を事とする卑弥呼の正体、古文献や金石文に現れた朝鮮半島との深い関わり、巨大墳墓を残した河内王朝の「国」意識、ヤマトタケル伝承と地方平定への道筋、葬られた王朝・北ツ海と出雲文化圏…縄文以前から国家としてのシステムが整う天武・持統朝まで、第一人者が展望する決定版通史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(列島文化のあけぼの;信仰の始原;マツリの展開)
    第2部(倭人の軌跡;邪馬台国と女王卑弥呼;倭・大和・日本)
    第3部(ヤマト王権の展開;七支刀と広開土王陵碑;倭の五王と)
    第4部(王族将軍の派遣;出雲と北ツ海文化;葛城と吉備;筑紫と東国)
  • 出版社からのコメント

    「私の古代史研究は天皇とは何かを問うことから始まった」――縄文から天武・持統朝まで、新たな視点で俯瞰し見えてくる日本の深層。
  • 内容紹介

    「中国・朝鮮との関係を見つめ、記紀神話の敗者に寄りそう――弱い者の立場に立つ“上田史学”の集大成」古代史とは「日本」の深層を探ること――日本という国号はいつ成立したのか? 大王家はなぜ天皇へと変わったのか? 万世一系に断絶はなかったのか? そして最大の謎、『古事記』は果して偽書なのか? 縄文以前から国家としてのシステムが整う天武・持統朝まで、通史として俯瞰し見えてくる新たな歴史像! 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上田 正昭(ウエダ マサアキ)
    1927年、兵庫県生まれ。歴史学者。専門は古代史、神話学。京都大学文学部卒業。京都大学名誉教授、世界人権問題研究センター理事長、高麗美術館館長、島根県立古代出雲歴史博物館名誉館長。『日本神話』で毎日出版文化賞、『古代伝承史の研究』で江馬賞、福岡アジア文化賞、大阪文化賞、京都市文化功労者、京都府文化賞特別功労賞、南方熊楠賞をそれぞれ受賞。勲二等瑞宝章。修交勲章崇礼章(韓国)

私の日本古代史〈上〉天皇とは何ものか―縄文から倭の五王まで(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:上田 正昭(著)
発行年月日:2012/12/20
ISBN-10:4106037203
ISBN-13:9784106037207
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:343ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:355g
その他:天皇とは何ものか-縄文から倭の五王まで
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 私の日本古代史〈上〉天皇とは何ものか―縄文から倭の五王まで(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!