自閉症スペクトラム障害―療育と対応を考える(岩波新書) [新書]
    • 自閉症スペクトラム障害―療育と対応を考える(岩波新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001717620

自閉症スペクトラム障害―療育と対応を考える(岩波新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2012/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自閉症スペクトラム障害―療育と対応を考える(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高機能自閉症(アスペルガー症候群)および言葉の出ないカナー型自閉症は、連続的な一つの障害、自閉症スペクトラム障害と考えられている。発達障害の一つであり、他の発達障害との合併もある。症状の改善をめざす療育の方法と、社会的スキルを上げる訓練方法を解説。就園・就学・思春期から社会人まで、社会適応の道を探る。
  • 目次

    まえがき

    序 自閉症スペクトラム障害(ASD)とは

    第1部 自閉症と発達障害

    1 自閉症の診断

    2 発達障害

    3 ADHDと学習障害──重なりの問題
    ◆コラム1 「育て方が原因なのでしょうか?」

    第2部 療育の基本

    4 言葉を話せなくても療育がある

    5 療育の考え方

    6 さまざまな療育方法

    7 診療の現状
    ◆コラム2 「ASDは増えているのですか?」

    第3部 高機能自閉症への対応

    8 社会生活のためのトレーニング

    9 就園と就学

    10 思春期から成人期まで

    11 そのほかのヒントとまとめ
    ◆コラム3 「ASDの遺伝子は見つかっていますか?」

    参考図書
    自閉性障害およびアスペルガー障害の診断基準
    あとがき
    用 語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平岩 幹男(ヒライワ ミキオ)
    1951年戸畑市(現北九州市)生まれ、東京大学医学部卒業。医学博士。三井記念病院、帝京大学医学部、戸田市立医療保健センターを経て、2007年Rabbit Developmental Research開設。日本小児保健協会理事、日本小児科学会監事、埼玉小児保健協会会長を務める。東京大学医学部非常勤講師。2003年母子保健奨励賞、毎日新聞社賞を受賞
  • 著者について

    平岩 幹男 (ヒライワ ミキオ)
    平岩幹男 (ひらいわみきお)
    1951年戸畑市(現北九州市)生まれ,東京大学医学部卒業.医学博士.三井記念病院,帝京大学医学部,戸田市立医療保健センターを経て,2007年 Rabbit Developmental Research 開設.日本小児保健協会理事,日本小児科学会監事,埼玉小児保健協会会長を務める.東京大学医学部非常勤講師.2003年母子保健奨励賞,毎日新聞社賞を受賞.
    著書に,『みんなに知ってもらいたい発達障害』(診断と治療社),『幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応:役に立つ実践編』(少年写真新聞社),『発達障害:子どもを診る医師に知っておいてほしいこと』(金原出版),『あきらめないで! 自閉症:幼児編』(講談社)など.

自閉症スペクトラム障害―療育と対応を考える(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:平岩 幹男(著)
発行年月日:2012/12/20
ISBN-10:4004314011
ISBN-13:9784004314011
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:220ページ ※219,1P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 自閉症スペクトラム障害―療育と対応を考える(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!