一生ボケない、寝たきりにならない方法―50歳からは健康常識を変えよう! [単行本]

販売休止中です

    • 一生ボケない、寝たきりにならない方法―50歳からは健康常識を変えよう! [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001717676

一生ボケない、寝たきりにならない方法―50歳からは健康常識を変えよう! [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2013/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

一生ボケない、寝たきりにならない方法―50歳からは健康常識を変えよう! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    要介護の原因の第1位は「老年症候群」。「老年症候群」とは、加齢とともに現れる日常生活に不具合を及ぼす症状のことです。足腰の痛み、食欲の減退…。老化と思ってあきらめがちなそんな症状は、実は改善したり、予防ができるのです。簡単な運動、毎日の食事、そして生活への刺激。当たり前と思われるようなことが、とても大切なのです。この本では、その方法をわかりやすく解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ぼける、寝たきりになるかどうかは、ここが分かれ目!(使わなければ体も脳も衰えていく
    老化を遅らせる鍵は筋肉が握っている ほか)
    第2章 「筋肉づくり」が、老化予防のいちばんの近道!(高齢者の運動は今の自分を少し追い越すのが目標
    脳に、ふくらはぎに効かせる歩き方をしよう! ほか)
    第3章 「食事」で老化速度を遅らせる!(60代からはメタボ予防から老化予防の食事にスイッチ!
    70歳以上はたんぱく質と脂質が足りていない ほか)
    第4章 若々しさは「毎日の過ごし方」にかかっている!(活動的な生活が、ぼけ、寝たきりを防ぐ
    血圧管理で脳卒中や心筋梗塞のリスクを下げる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大渕 修一(オオブチ シュウイチ)
    地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)研究副部長。国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院卒業後、東京警察病院にて理学療法士として勤務。アメリカ合衆国ジョージア州立大学大学院にて理学修士号、北里大学医学部大学院にて医学博士号取得。北里大学助教授を経て、平成15年より東京都老人総合研究所介護予防緊急対策室長。平成22年より地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所福祉と生活ケア研究チーム研究副部長。専門領域は理学療法学、老年学、リハビリテーション医学。“高齢者筋力向上トレーニング”を提唱し、現在、高齢者の在宅療養支援、生活機能低下分野の研究と地域への介護予防普及・啓発事業に従事する

一生ボケない、寝たきりにならない方法―50歳からは健康常識を変えよう! の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研パブリッシング
著者名:大渕 修一(著)
発行年月日:2013/01/08
ISBN-10:4054054668
ISBN-13:9784054054660
判型:B6
発売社名:学研マーケティング
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:230ページ
縦:19cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 一生ボケない、寝たきりにならない方法―50歳からは健康常識を変えよう! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!