復興と日本財政の針路(叢書震災と社会) [全集叢書]
    • 復興と日本財政の針路(叢書震災と社会) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001717704

復興と日本財政の針路(叢書震災と社会) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2012/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

復興と日本財政の針路(叢書震災と社会) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    深刻な財源不足に陥っている日本の財政。財政システムを機能させていく道筋を見つけなければ、中長期的に持続可能な日本社会を展望することはできないだろう。東日本大震災と福島第一原発の事故の経験から、我々が汲み取るべき二つの問題意識―不確定なリスクに社会がどう対処するのか、どうやって生活を再建するのか―に立脚して、目の前の喫緊の課題はもとより、これからの日本財政の針路を熟考するために不可欠な論点を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「リスクの統治」と日本の財政問題(リスクをめぐる政治;リスクの民主的統治へ ほか)
    第2章 民主的選択の余地を取り戻す(日本国債の信用;国債消化構造の安定性と中長期的リスク ほか)
    第3章 「社会的リスク」を理解する(少子高齢化と社会保障制度の持続可能性;「世代間公平」と「現役世代の負担抑制」論 ほか)
    終章 財政改革の根本論点(選別主義の陥穽と普遍主義の可能性;税制改革の基本論点 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高端 正幸(タカハシ マサユキ)
    1974年生まれ。2002年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京市政調査会(現後藤・安田記念東京都市研究所)研究員、聖学院大学政治経済学部准教授を経て、2009年より新潟県立大学国際地域学部准教授。専攻は、財政学、地方財政論
  • 著者について

    高端 正幸 (タカハシ マサユキ)
    高端正幸(たかはし まさゆき)
    1974年生まれ.2002年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学.東京市政調査会(現 後藤・安田記念東京都市研究所)研究員,聖学院大学政治経済学部准教授を経て,2009年より新潟県立大学国際地域学部准教授.専攻は,財政学,地方財政論.
    主な著書に『希望の構想』(共著,岩波書店,2006年),『公私分担と公共政策』(共著,日本経済評論社,2008年),『地域切り捨て――生きていけない現実』(共編著,岩波書店,2008年),『雑誌『都市問題』にみる都市問題1925-1945』(共著,岩波書店,2010年),『自壊社会からの脱却――もう一つの日本への構想』(共著,岩波書店,2011年)がある.

復興と日本財政の針路(叢書震災と社会) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:高端 正幸(著)
発行年月日:2012/11/29
ISBN-10:4000285297
ISBN-13:9784000285292
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:152ページ ※149,3P
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 復興と日本財政の針路(叢書震災と社会) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!