エクソフォニー―母語の外へ出る旅(岩波現代文庫) [文庫]
    • エクソフォニー―母語の外へ出る旅(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,16635 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001717728

エクソフォニー―母語の外へ出る旅(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,166(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2012/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エクソフォニー―母語の外へ出る旅(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エクソフォニーとは、母語の外に出た状態一般をさす言葉である。長年にわたってドイツ語と日本語で創作活動を続けてきた著者にとって、言語の越境とはまさに文学の本質的主題に他ならない。越境で何が見えてくるか。それは自らの文学をどう規定してきたのか。自己の立脚点を試掘するかのような鋭敏なエッセーが、言葉の煌めきを映し、文学のありようを再定義する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 母語の外へ出る旅(ダカール―エクソフォニーは常識;ベルリン―植民地の呪縛;ロサンジェルス―言語のあいだの詩的な峡谷;パリ―一つの言語は一つの言語ではない ほか)
    第2部 実践編ドイツ語の冒険(空間の世話をする人;ただのちっぽけな言葉;嘘つきの言葉;単語の中に隠された手足や内臓の話;月の誤訳;引く話;言葉を綴る;からだからだ;衣装;感じる意味)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    多和田 葉子(タワダ ヨウコ)
    1960年東京生まれ。高校時代第二外国語としてドイツ語を習い始める。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業。ハンブルク大学修士課程、チューリッヒ大学博士課程修了。文学博士(ドイツ文学)。82年よりハンブルク在住。91年「かかとを失くして」(群像新人文学賞)、93年「犬婿入り」(芥川賞)。2003年『容疑者の夜行列車』(伊藤整文学賞・谷崎潤一郎賞)11年『雪の練習生』(野間文芸賞)『尼僧とキューピッドの弓』(紫式部文学賞)等の日本語での受賞作品とともに、ドイツ語の作家としても旺盛な創作活動を展開している
  • 著者について

    多和田 葉子 (タワダ ヨウコ)
    多和田葉子(たわだ・ようこ)
    1960年東京生まれ.高校時代第二外国語としてドイツ語を習い始める.早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業.ハンブルク大学修士課程,チューリッヒ大学博士課程修了.文学博士(ドイツ文学).82年よりハンブルク在住.91年「かかとを失くして」(群像新人文学賞),93年「犬婿入り」(芥川賞).2000年『ヒナギクのお茶の場合』(泉鏡花賞),02年『球形時間』(Bunkamura ドゥマゴ文学賞),03年『容疑者の夜行列車』(伊藤整文学賞・谷崎潤一郎賞),11年『尼僧とキューピッドの弓』(紫式部文学賞)『雪の練習生』(野間文芸賞)等の日本語での受賞作品とともに,ドイツ語の作家としても旺盛な創作活動を展開している.

エクソフォニー―母語の外へ出る旅(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:多和田 葉子(著)
発行年月日:2012/10/16
ISBN-10:4006022115
ISBN-13:9784006022112
旧版ISBN:9784000222662
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:220ページ ※218,2P
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 エクソフォニー―母語の外へ出る旅(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!