安心して自宅で死ぬための5つの準備―病院ではなくホスピスでもなく [単行本]

販売休止中です

    • 安心して自宅で死ぬための5つの準備―病院ではなくホスピスでもなく [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001718059

安心して自宅で死ぬための5つの準備―病院ではなくホスピスでもなく [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友インフォス情報社
販売開始日: 2012/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

安心して自宅で死ぬための5つの準備―病院ではなくホスピスでもなく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ひとりでも自宅で死ねますか?」誰もが願う幸せな最期をめぐって、在宅医として1000人近くを看取ってきた著者が本音で答える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 死ぬということについて心づもりをしておく(「死ぬ」ということについて、私たちはどう心づもりをしておけばいいですか?
    刻々と迫りくる「自分の死」を、どんな気持ちで受け入れたらいいのでしょう? ほか)
    第2章 加齢によって身体に何が起きるかを知っておく(私たちはみんな高齢社会の構成員となるわけです。加齢によって身体はどうなっていくのか?高齢期に直面する健康上の問題について教えてください。
    高齢者の病気は、なぜ治療しても完治しにくいのですか? ほか)
    第3章 「病院信仰」を捨てかかりつけ医に在宅医療を頼む(病気やケガの治療のために入院した高齢者を襲う、「廃用症候群」って、何ですか?
    「老年症候群」という言葉があることを、はじめて知りました。 ほか)
    第4章 医療と介護の公的サービスの現状を知って使いこなす(「人生の最後の時間を、自宅で安心してすごしたい」でも、それは可能でしょうか?医療と介護サービスの現状を教えてください。
    在宅では暮らせない、病院や施設にも入れないとなると、どうしたらいいのでしょう?医療と介護を、国はどうしたいと考えているのでしょうか? ほか)
    第5章 「最後の2週間を幸せに生きる」と心に決める(いよいよ最期のときを迎えて、息を引き取るまぎわまで、どうしたら幸せな気持ちで生きることができますか?
    自宅で家族を看取るとき、亡くなっていく人を見守るのは不安なものでしょうか? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新田 國夫(ニッタ クニオ)
    医療法人社団つくし会新田クリニック院長。1944年岐阜県生まれ。1967年早稲田大学第一商学部卒業。1979年帝京大学医学部卒業。同大学病院第一外科・救急救命センターに勤務。1990年に東京都国立市で新田クリニックを開業。1992年医療法人社団つくし会設立、理事長に就任。地域の在宅医療に尽くし、22年間に1000人近くの患者を看取る。全国在宅療養支援診療所連絡会会長、福祉フォーラム・ジャパン副会長、福祉フォーラム・東北副会長

安心して自宅で死ぬための5つの準備―病院ではなくホスピスでもなく の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友インフォス情報社
著者名:新田 國夫(著)
発行年月日:2012/12/31
ISBN-10:4072829781
ISBN-13:9784072829783
判型:B6
発売社名:主婦の友社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:351ページ
縦:19cm
他の主婦の友インフォス情報社の書籍を探す

    主婦の友インフォス情報社 安心して自宅で死ぬための5つの準備―病院ではなくホスピスでもなく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!