プロジェクトマネジメント入門(シリーズ新しい工学〈2〉) [全集叢書]
    • プロジェクトマネジメント入門(シリーズ新しい工学〈2〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001719090

プロジェクトマネジメント入門(シリーズ新しい工学〈2〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2012/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロジェクトマネジメント入門(シリーズ新しい工学〈2〉) の 商品概要

  • 目次

    1 プロジェクトマネジメントの概要
    1.1 プロジェクトとプロジェクトマネジメント
    1.1.1 プロジェクトとは
    1.1.2 プロジェクトマネジメントとは
    1.1.3 プロジェクトマネジメントのガイドライン
    1.2 PMBOKの基礎
    1.2.1 プロジェクトの基礎用語
    1.2.2 プロセス群と知識エリア
    1.2.3 知識エリアのマネジメントの概説
    コラム 大学生が経験するプロジェクト

    2 プロジェクトマネジメントの手法
    2.1 タイムマネジメント
    2.1.1 アクティビティ定義(T1)
    2.1.2 アクティビティ順序設定(T2)
    2.1.3 アクティビティ資源・所要期間見積り(T3,T4)
    2.1.4 スケジュール作成(T5)
    2.1.5 スケジュールコントロール
    2.2 コストマネジメント
    2.2.1 コスト見積り(C1)
    2.2.2 コストの構成
    2.2.3 アローワンスとコンティンジェンシー
    2.2.4 予算設定(C2)とベースライン
    2.2.5 アーンドバリューマネジメント
    2.3 リスクマネジメント
    2.3.1 リスクの定義
    2.3.2 リスク特定(R1)
    2.3.3 リスクの定性的分析(R2)・定量的分析(R3)
    2.3.4 リスク対応計画(R4)
    2.4 太陽光発電プロジェクトの事例
    2.4.1 プロジェクトの概要
    2.4.2 タイムマネジメントの事例
    2.4.3 コストマネジメントの事例
    2.4.4 リスクアナリシスの事例
    2.5 プラント開発プロジェクトの事例
    2.5.1 プラント開発プロジェクトのフローとフェーズ
    2.5.2 プロジェクトの実例
    2.5.3 まとめ
    コラム プラント建設現場の1日:ある20代若手機械系エンジニアの場合

    3 プロジェクトサイクルマネジメント
    3.1 KJ法
    3.1.1 第1段階:BS法によるラベル作成
    3.1.2 第2段階:グループ化
    3.1.3 第3段階:図解化
    3.1.4 PCM手法を意識したKL法の活用
    3.2 PCM手法
    3.2.1 PCM手法の特色
    3.2.2 PCM手法のステップ
    コラム KJ法の活用法
    附録 PDMの具体的事例

    4 国際開発プロジェクトの事例
    4.1 国際開発プロジェクトの概要
    4.1.1 開発途上国の開発に関する課題
    4.1.2 開発コンサルタント
    4.1.3 開発コンサルタントとプロジェクトマネジメント
    4.1.4 開発コンサルタントの役割
    4.1.5 開発コンサルタントのプロジェクトマネジャー(PM)
    4.1.6 PMBOKから見た国際開発プロジェクトの主な業務内容
    4.2 都市地域開発・道路交通分野の事例
    4.2.1 はじめに
    4.2.2 復興支援調査(緊急開発調査)
    4.2.3 プロジェクトの背景と目的
    4.2.4 調査団の構成
    4.2.5 調査の作業項目
    4.2.6 市内道路の状況
    4.2.7 短期復興プログラムの作成
    4.2.8 復興リハビリ事業の概要
    4.2.9 復興リハビリ事業(道路分野)実施
    4.2.10 プロジェクトの評価・教訓
    4.2.11 まとめ
    4.3 環境社会配慮の事例
    4.3.1 環境社会配慮とは
    4.3.2 環境社会配慮の目的
    4.3.3 開発プロジェクトサイクルにおける環境社会配慮
    4.3.4 環境社会配慮活動のPMBOKにおける分類
    4.3.5 環境アセスメント手続きの流れ
    4.3.6 国際開発プロジェクトにおける環境社会配慮の事例
    4.4 リスクへの対応策とまとめ
    4.4.1 プロジェクト実施上のリスクと対応策
    4.4.2 おわりに
    コラム プロジェクトのその後:受け継がれる技術と心
    コラム 途上国における開発コンサルタントの生活

    問題の解答
    索引
  • 出版社からのコメント

    工学の視点からプロジェクトマネジメントの基礎と実践を解説。国際プロジェクトの例も多数
  • 内容紹介

    工学の視点からプロジェクトマネジメントの基礎理論と実践・ケーススタディまでをコンパクトに解説。太陽光発電や国際開発プロジェクトなど多くの事例を収録し,グローバル時代の実務家の基礎教養となるべき知識を提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    花岡 伸也(ハナオカ シンヤ)
    1970年岡県に生まれる。1999年東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了。現在、東京工業大学大学院理工学研究科国際開発工学専攻・准教授。博士(情報科学)
  • 著者について

    花岡 伸也 (ハナオカ シンヤ)
    東工大

プロジェクトマネジメント入門(シリーズ新しい工学〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:花岡 伸也(編著)
発行年月日:2012/11/25
ISBN-10:4254205228
ISBN-13:9784254205220
判型:B5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:26cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 プロジェクトマネジメント入門(シリーズ新しい工学〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!