鈴木孝夫の世界〈第4集〉―ことば・文化・自然 [単行本]
    • 鈴木孝夫の世界〈第4集〉―ことば・文化・自然 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001719731

鈴木孝夫の世界〈第4集〉―ことば・文化・自然 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:冨山房インターナショナル
販売開始日: 2012/10/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鈴木孝夫の世界〈第4集〉―ことば・文化・自然 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一章 鈴木孝夫の記念講演
    三・一一後の今、下山の時代の現在こそ日本の出番だ
    日本の漢字は世界に誇れる偉大な文化である
    タタミゼ文化が世界を救う
    【講話】私が目標としてきた<人間学としての言語学>の諸相

    第二章 鈴木孝夫研究の進展をめざして
    不自然な近代公教育制度の病弊
    ことばの発見・再発見 生き方の発見・再発見
    「人間学」としての日本語研究
    処女論文「鳥類の音声活動」と下山の思想

    第三章 私が鈴木孝夫先生から学んだこと、考えたこと
    鈴木言語学との出会いをマクロ的に振り返って
    近代日本の教育学研究
    これからも日本人は日本を愛せないのか
    みちのく会津に鈴木先生をお迎えして
    言葉が見えてくる驚き
    日本語教育者として受けた「実恩」に感謝して

    第四章 連載論考 第四回
    「異文化」との出会い
    井筒俊彦「分節」概念の誤り訂正と鈴木言語学の発展的継承

    執筆者紹介
    編集後記
  • 出版社からのコメント

    言語学者であり稀代の思想家、鈴木孝夫氏の貴重な講演を収録すると共に、鈴木氏の研究の成果を記録する、シリーズ第4集。
  • 内容紹介

    2010年3月に「鈴木孝夫研究会」通称「タカの会」が発足して2年。2012年4月で研究会に区切りをつけました。第1回から12回までの先生の講演、軽井沢合宿2回の講演すべてが、ついに、この第4集をもって収録され、鈴木氏の深い、鋭い考察が、誰にでもわかるやさしい、ユーモアたっぷりの語りでまとまり、有意義な試みとなりました。
    『ことばと文化』をはじめ数々の名著を世に送り出した鈴木氏が、言語社会学者としての枠に捉われず、いま、世に問うこと、日本人に訴えたいこと、世界に警告すること、氏のすべてが、あますことなく、語りつくされ、氏の魅力全開です。

鈴木孝夫の世界〈第4集〉―ことば・文化・自然 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:冨山房インターナショナル
著者名:鈴木孝夫研究会(編)
発行年月日:2012/10/13
ISBN-10:4905194466
ISBN-13:9784905194460
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の冨山房インターナショナルの書籍を探す

    冨山房インターナショナル 鈴木孝夫の世界〈第4集〉―ことば・文化・自然 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!