Νοστιμο おいしさの科学シリーズ Vol.2 熟成:豊かなるスローフードの世界(Νοστιμο おいしさの科学シリーズ<Vol.2>) [単行本]

販売休止中です

    • Νοστιμο おいしさの科学シリーズ Vol.2 熟成:豊かなるスローフードの世界(Νοστιμο おいしさの科学シリ...

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001720963

Νοστιμο おいしさの科学シリーズ Vol.2 熟成:豊かなるスローフードの世界(Νοστιμο おいしさの科学シリーズ<Vol.2>) [単行本]

山野 善正(編集・企画・原案)石谷 孝佑(著・文・その他・編集・企画・原案)大越 ひろ(編集・企画・原案)國枝 里美(企画・原案・編集)畑中 三応子(著・文・その他・編集・企画・原案)藤村 忍(編集・企画・原案)山本 隆(著・文・その他・編集・企画・原案)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エヌ・ティー・エス
販売開始日: 2012/01/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

Νοστιμο おいしさの科学シリーズ Vol.2 熟成:豊かなるスローフードの世界(Νοστιμο おいしさの科学シリーズ<Vol.2>) の 商品概要

  • 目次

    特集:熟成 豊かなるスローフードの世界
     熟成はおいしい
     越後・村上 鮭を生かす、鮭と生きる
     加賀・美川 フグ卵巣のぬか漬け
     湖国・近江 ふなずし なれずし おいしさの体験は受け継がれる
     熟成とは何か
     自然発酵パン 温故知新の低温熟成
     チーズ 熟成士という仕事
     牛肉 和牛の価値観を変えるドライエイジング
     和三盆糖 手技と“隙”がもたらす熟成
     味噌の熟成とおいしさを知る
     発酵食品のススメ
     食品と微生物のよくない関係-変敗捜査官の事件簿-
     多様化する焼酎の熟成法
     エピローグ
    連載
     書を食す 東佐誉子のアフォリスム-箴言-
     科学する料理人たち② 鑑定眼と口内を極める握りずし 石川県・野々市市「めくみ」
     脳と体とおいしさ② おいしさに感動する体と脳の仕組み
     鮮度考② 野菜の鮮度とおいしさ
     おいしさを包む② 鮮度を保つ「醤油の包装」
     おいしい実験生理学① 海の幸の魚貝編
     食のアロマ② 胃腸の不調にペパーミントの精油
     素材を愉しむ② 鮭と遊ぶ
     美味学礼讃② フランスの美味学の風景-食べる悦びと食卓の悦び-
     TOPICS 味と匂いの可視化でおいしさを伝授する
     食の重要ターム② 「抗酸化食品」を巡る現状と動向
     おいしさ研究の現在② 音楽のゆらぎで「食」は変わる
     ブランディング② 五感コミュニケーション分析によるヒット商品の創出
  • 出版社からのコメント

    日持ちとうまさを増す食の知恵、熟成食品。先達の飽くなき探求心と挑戦が濃縮されているそのおいしさの世界を、郷土料理を通して探る
  • 内容紹介

    【特集:熟成 豊かなるスローフードの世界】
    味噌、醤油、チーズ、パン、ビール、焼酎、鰹節、塩辛、食肉、果実、チョコレートなどなど・・・熟成食品は日持ちとうまさを増す食の知恵!
    熟成とは、食品や食材を長持ちさせ、安定させるための技術であり、時間と手間をかけて、おいしいものをもっとおいしくする「食」の知恵であり、愛でもある。
    先達の飽くなき探求心と挑戦が濃縮されている熟成食品、そのおいしさの世界を郷土料理を通して探究する。

    Νοστιμο(ノスティモ)とは、ギリシャ語で「おいしい」を意味します。科学の礎を築いたギリシャの先人たちへの敬意と、おいしさを解明する記号となるよう、思いを込めています。
    『Νοστιμο おいしさの科学』は、複雑で豊かなおいしさの実相へサイエンスで迫る新シリーズです。
    生理学、食品材料学、食環境、測定・評価の技術、そして食文化。科学に文化を加えた視点で、食のおいしさを総合的に追及していきます。

    【主な目次】
    ◆特集:熟成 豊かなるスローフードの世界
    熟成はおいしい
    越後・村上 鮭を生かす、鮭と生きる
    加賀・美川 フグ卵巣のぬか漬け
    湖国・近江 ふなずし なれずし おいしさの体験は受け継がれる
    熟成とは何か
    自然発酵パン 温故知新の低温熟成
    チーズ 熟成士という仕事
    牛肉 和牛の価値観を変えるドライエイジング
    和三盆糖 手技と“隙”がもたらす熟成
    味噌の熟成とおいしさを知る
    発酵食品のススメ
    食品と微生物のよくない関係-変敗捜査官の事件簿-
    多様化する焼酎の熟成法
    エピローグ

    ◆連載
    書を食す 東佐誉子のアフォリスム-箴言-
    科学する料理人たち② 鑑定眼と口内を極める握りずし 石川県・野々市市「めくみ」
    脳と体とおいしさ② おいしさに感動する体と脳の仕組み
    鮮度考② 野菜の鮮度とおいしさ
    おいしさを包む② 鮮度を保つ「醤油の包装」
    おいしい実験生理学① 海の幸の魚貝編
    食のアロマ② 胃腸の不調にペパーミントの精油
    素材を愉しむ② 鮭と遊ぶ
    美味学礼讃② フランスの美味学の風景-食べる悦びと食卓の悦び-
    TOPICS 味と匂いの可視化でおいしさを伝授する
    食の重要ターム② 「抗酸化食品」を巡る現状と動向
    おいしさ研究の現在② 音楽のゆらぎで「食」は変わる
    ブランディング② 五感コミュニケーション分析によるヒット商品の創出
  • 著者について

    山野 善正 (ヤマノ ヨシマサ)
    【企画委員長】
    山野 善正(社団法人 おいしさの科学研究所 理事長/香川大学名誉教授)

    石谷 孝佑 (イシタニ タカスケ)
    【企画委員】
    石谷 孝佑(日本食品包装協会 理事長)

    大越 ひろ (オオゴシ ヒロ)
    【企画委員】
    大越 ひろ(日本女子大学 家政学部 教授)

    國枝 里美 (クニエダ サトミ)
    【企画委員】
    國枝 里美(高砂香料工業株式会社 研究開発本部新事業開発研究所 専任研究員)

    畑中 三応子 (ハタナカ ミオコ)
    【企画委員】
    畑中 三応子(編集者・ライター 編集プロダクション「オフィスSNOW」代表)

    藤村 忍 (フジムラ シノブ)
    【企画委員】
    藤村 忍(新潟大学 農学部 応用生物化学科 応用生物化学 准教授/地域連携フードサイエンス・センター 事務局長)

    山本 隆 (ヤマモト タカシ)
    【企画委員】
    山本 隆(幾央大学 健康栄養学科 教授/大阪大学名誉教授)

Νοστιμο おいしさの科学シリーズ Vol.2 熟成:豊かなるスローフードの世界(Νοστιμο おいしさの科学シリーズ<Vol.2>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:エヌ・ティー・エス
著者名:山野 善正(編集・企画・原案)/石谷 孝佑(著・文・その他・編集・企画・原案)/大越 ひろ(編集・企画・原案)/國枝 里美(企画・原案・編集)/畑中 三応子(著・文・その他・編集・企画・原案)/藤村 忍(編集・企画・原案)/山本 隆(著・文・その他・編集・企画・原案)
発行年月日:2012/01
ISBN-10:4860433815
ISBN-13:9784860433819
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:26cm
他のエヌ・ティー・エスの書籍を探す

    エヌ・ティー・エス Νοστιμο おいしさの科学シリーズ Vol.2 熟成:豊かなるスローフードの世界(Νοστιμο おいしさの科学シリーズ<Vol.2>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!