カンタ・エン・エスパニョール!―現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち [単行本]
    • カンタ・エン・エスパニョール!―現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
カンタ・エン・エスパニョール!―現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001721094

カンタ・エン・エスパニョール!―現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2012/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カンタ・エン・エスパニョール!―現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「スペイン語で歌う」ことへの誇り。自身の夢、そしてファンから託された夢に賭ける不屈の魂―アルゼンチンの名物記者が、卓越したインタビュー手腕によって22人のスターたちの内奥に迫る。ほかでは読めないミュージシャンの生の声が満載、国内の圧倒的情報不足を補うラテン音楽ファン垂涎の一冊。最新プロフィールをはじめ懇切な訳者解説付で入門書としても最適。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    チャーリー・ガルシア「俺はマハトマ・ガンジーさ!」
    アルフレッド・シタロッサ「亡命生活は苦しみの連続でした」
    カエターノ・ヴェローゾ「マイケル・ジャクソンは素晴らしいよ」
    クリスティアン・エルナンデス・ラルギーア「今までの人生で、一度だって計画なんか立てたことはない」
    フアン・“タタ”・セドロン「自分の過去を否定する気はないからね」
    シルビオ・ロドリゲス「12歳の頃には金を稼ぐことしか考えていなかったよ」
    ルイス・アルベルト・スピネッタ「私は自分のことをそれほど重要視してないんだ」
    パッポ「ブルースってのは感情なんだ」
    バイアーノ「レゲエが俺たちの耳を開かせたのさ」
    ホアキン・サビーナ「私の夢はエルヴィスではなくボルヘスになることだったんだ」〔ほか〕
  • 内容紹介

    多彩で魅力的な顔触れが続々登場する。
     三年連続で来日して話題となったブラジルの鬼才、エグベルト・ジスモンチ。マスコミ嫌いで有名な彼が半生を語った30分にわたる電話インタビューは圧巻だ。同じくブラジルからブラジル・ポピュラー音楽の重鎮カエターノ・ヴェローゾ、ブラジリアン・ロックの女王ヒタ・リー。隣国アルゼンチンからは、B・B・キングらに絶賛されたブルース・ギタリストのパッポ、ジョージ・ベンソンが惚れ込んだギタリストのルイス・サリーナス。本場ジャマイカでレゲエ・ファンを唸らせたバイアーノ。キューバからは国民的歌手のシルビオ・ロドリゲス。そのほかにも、世界の有名アーティストから尊敬されるミュージシャンズ・ミュージシャン揃い。
     スペイン語ロックの牽引役となったアルゼンチン・ロックも見逃せない。チャーリー・ガルシア、ルイス・アルベルト・スピネッタ、フィト・パエスら立役者が大集合。70年代から80年代前半にかけて、軍事政権による弾圧に屈することなく、命がけで活動を続けた彼らの言葉は重い。タンゴとフォルクローレだけがアルゼンチン音楽ではないのだ。
     アルゼンチンの音楽関係者の話によると、同国のミュージシャンのCD売上の二分の一(三分の二という説もある)は日本に依存しているという。ネットショップの充実で輸入盤CDが以前より楽に入手できるようになり、ラジオ番組等でラテン音楽が取り上げられる機会も着実に増えている。なのに、日本語で得られる情報は限られ、一部の音楽雑誌でしか紹介されていない。ボサノヴァやMPB(ブラジルのポピュラー音楽)などブラジル音楽はだいぶ増えてきたが、スペイン語圏のものはまだまだ少ない。そんな中で、彼らの生の声が伝わってくる本書のインタビューは大変貴重だ。
     音楽にすべてを賭けてきた各ミュージシャンの生きざまには学ぶべき点が多く、人生哲学の書としても読み応えは充分。一般の読者にもぜひお勧めしたい一冊である。(訳者)
    *「カンタ・エン・エスパニョール(canta en espa?ol)」=「スペイン語で歌う」の意。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カバッサ,ホセ・ルイス(カバッサ,ホセルイス/Cavazza,Jos´e Luis)
    1957年、アルゼンチン・サンタフェ州ビガンド生まれのジャーナリスト。10代で早くも夕刊紙「ラ・トゥリブーナ」にてデビューを果たし、「ロサリオ」紙、「ラ・カピタル」紙と実績を積む。ディエゴ・アルマンド・マラドーナのルポルタージュで世に認められ、その後、さまざまなジャンルで活躍する歌手や演奏者、作曲家たちへのインタビューが高く評価される

    八重樫 克彦(ヤエガシ カツヒコ)
    1968年岩手県生まれ。少年時代よりさまざまなジャンルの音楽に興味を持ち、ギターを手にする。ラテン音楽との出会いをきっかけに、長年、中南米やスペインで暮らし、語学・音楽・文学などを学ぶ。現在は翻訳業に従事

    八重樫 由貴子(ヤエガシ ユキコ)
    1967年奈良県生まれ。翻訳業に従事
  • 著者について

    ホセ・ルイス・カバッサ (ホセ ルイス カバッサ)
    Jos? Luis Cavazza(1957-)アルゼンチン「ラ・カピタル」紙の名物ジャーナリスト。本書は彼が同紙に長年連載している人気コラムから選び抜かれた22話。卓越した対話力と文章力に定評のある著者が、スターたちの素顔に迫る秀作である。

カンタ・エン・エスパニョール!―現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:ホセ・ルイス カバッサ(著)/八重樫 克彦(訳)/八重樫 由貴子(訳)
発行年月日:2012/10/20
ISBN-10:4794809174
ISBN-13:9784794809179
判型:A5
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:21cm
その他: 原書名: M´as all´a de las m´ascaras:Entrevistas a m´usicos contempor´aneos〈Cavazza,Jos´e Luis〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 カンタ・エン・エスパニョール!―現代イベロアメリカ音楽の綺羅星たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!