ドライアイスであそぼう(新版いたずらはかせのかがくの本) [絵本]
    • ドライアイスであそぼう(新版いたずらはかせのかがくの本) [絵本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001721436

ドライアイスであそぼう(新版いたずらはかせのかがくの本) [絵本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:仮説社
販売開始日: 2012/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドライアイスであそぼう(新版いたずらはかせのかがくの本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    と~っても冷たい「乾いた氷」、それがドライアイス。とけたらどうなる?水に入れたらどうなる?ドライアイスの小さな固まりから科学の世界が広がります。大人も子どもも一緒に、さあ実験してみよう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板倉 聖宣(イタクラ キヨノブ)
    1930年東京下谷(現・台東区東上野)に生まれる。1951年学生時代に自然弁証法研究会を組織。機関誌『科学と方法』を創刊。1958年物理学の歴史の研究によって理学博士となる。1959年国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)に勤務。1963年仮説実験授業を提唱。以来、科学教育に関する研究を多数発表。教育の改革に取り組む。また、『発明発見物語全集』『少年少女科学名著全集』(いずれも国土社)を執筆・編集し、科学読み物の研究を続ける。1973年教育雑誌『ひと』(太郎次郎社)を遠山啓らと創刊。1983年教育雑誌『たのしい授業』(仮説社)を創刊。編集代表。1995年国立教育研究所を定年退職。私立板倉研究室を設立。同時にサイエンスシアター運動を提唱・実施

    藤沢 千之(フジサワ チユキ)
    1964年岡山県笠岡市に生まれる。岡山大学教育学部(養護学校教員養成課程)在学中に、仮説実験授業研究会の武田芳紀・二階堂泰全両氏を通じて、仮説実験授業と出会う。1987年情緒障害児短期治療施設「津島児童学院」に勤務。1990年3月まで勤めた同施設で、子どもたちとドライアイスでたのしい授業ができることを発見し、ドライアイスの研究に夢中になる。その後も、特別支援学校・学校の教員として、「ドライアイス」をはじめとするたのしい授業の研究を続けている。仮説実験授業研究会会員

    丹下 京子(タンゲ キョウコ)
    1967年名古屋生まれ。愛知県立芸術大学デザイン科卒業。峰岸塾修了。(株)C3Film所属。TIS(東京イラストレーターズ・ソサエティ)会員。2006~08年TIS公募入選。2011年HBファイルコンペ藤枝リュウジ特別賞。2012年講談社出版文化さしえ賞。書籍、雑誌、広告、WEB等で活動中

ドライアイスであそぼう(新版いたずらはかせのかがくの本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:仮説社
著者名:板倉 聖宣(著)/藤沢 千之(著)/丹下 京子(絵)
発行年月日:2012/08/08
ISBN-10:4773502355
ISBN-13:9784773502350
判型:B5
対象:児童
発行形態:絵本
内容:化学
ページ数:45ページ
縦:25cm
横:22cm
他の仮説社の書籍を探す

    仮説社 ドライアイスであそぼう(新版いたずらはかせのかがくの本) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!