金属が語る日本史―銭貨・日本刀・鉄炮(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 金属が語る日本史―銭貨・日本刀・鉄炮(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001721779

金属が語る日本史―銭貨・日本刀・鉄炮(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2012/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金属が語る日本史―銭貨・日本刀・鉄炮(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代よりお金・鉄炮・刀剣などの「ものづくり」をしてきた日本人。和同開珎の銅含有量や偽金との関係、鉄炮や刀剣の失われた製法など、金属の成分分析から様々な史実を解明。日本の歴史を、金属という新たな視点から見直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    金属から歴史をみること―プロローグ
    古代銭貨「皇朝十二銭」をさぐる(銭貨と素材
    鉛同位体比による産地推定
    電子線スキャニングによる成分分析
    日本産原料の始まり
    古和同の原料を考える)
    日本刀はどのように作られるか(日本刀について
    刀匠・法華家に学ぶ
    鋼を作る―卸し鉄とはなにか
    鋼を鍛える―折り返し鍛錬
    刀に命をふきこむ―焼き入れ)
    鉄炮の製法をめぐって(鉄炮について―失われた技術を探る
    鉄の基本的知識
    大鍛冶の復元をめざして
    問題の解決)
    ものづくりの復権をめざして―エピローグ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 努(サイトウ ツトム)
    1961年神奈川県に生まれる。1988年東京大学大学院理学系研究科化学専門課程・博士課程修了、理学博士。現在、国立歴史民俗博物館研究部教授

金属が語る日本史―銭貨・日本刀・鉄炮(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:齋藤 努(著)
発行年月日:2012/11/01
ISBN-10:4642057552
ISBN-13:9784642057554
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 金属が語る日本史―銭貨・日本刀・鉄炮(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!