憲法九条裁判闘争史―その意味をどう捉え、どう活かすか [単行本]

販売休止中です

    • 憲法九条裁判闘争史―その意味をどう捉え、どう活かすか [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001722882

憲法九条裁判闘争史―その意味をどう捉え、どう活かすか [単行本]

内藤 功(著)中谷 雄二(聞き手)川口 創(聞き手)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2012/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

憲法九条裁判闘争史―その意味をどう捉え、どう活かすか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    砂川、恵庭、長沼、百里―その経験はイラクへ、そして、未来へとつながる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 原点
    第1章 砂川刑事特別法事件
    第2章 恵庭事件
    第3章 長沼訴訟
    第4章 百里訴訟
    第5章 イラク訴訟
    終章 現在
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 功(ナイトウ イサオ)
    1931年、東京都生まれ。総評弁護団幹事長をへて、現在、自由法曹団常任幹事、日本平和委員会代表理事、日本国民救援会中央本部顧問。最近では、イラク派兵差止訴訟全国弁護団の顧問、仙台の情報保全隊裁判、横須賀の米兵犯罪国家賠償事件の弁護団をつとめた

    中谷 雄二(ナカタニ ユウジ)
    1955年、京都府生まれ。イラク派兵差止訴訟名古屋弁護団。その他市民平和訴訟名古屋(湾岸戦争)、PKOカンボジア派遣違憲訴訟、朝鮮女子勤労挺身隊事件などに関わる

    川口 創(カワグチ ハジメ)
    1972年、埼玉県生まれ。イラク派兵差し止め訴訟名古屋弁護団

憲法九条裁判闘争史―その意味をどう捉え、どう活かすか の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:内藤 功(著)/中谷 雄二(聞き手)/川口 創(聞き手)
発行年月日:2012/10/30
ISBN-10:4780305756
ISBN-13:9784780305753
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:351ページ
縦:20cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 憲法九条裁判闘争史―その意味をどう捉え、どう活かすか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!