なぜかあの一休さんが会社員だったら(マイナビ新書) [新書]

販売休止中です

    • なぜかあの一休さんが会社員だったら(マイナビ新書) [新書]

    • ¥91328 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001722979

なぜかあの一休さんが会社員だったら(マイナビ新書) [新書]

価格:¥913(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
日本全国配達料金無料
出版社:マイナビ
販売開始日: 2012/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

なぜかあの一休さんが会社員だったら(マイナビ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人なら誰もが知っている「一休さん」。アニメーションでもおなじみのとんち話で知られる一休は、室町時代に実在した人物。世間に思われているほのぼのとしたイメージとは裏腹に、実際の一休は“破戒僧”ともいわれ、世の中に反逆して生きた革命児である。その生き様に感銘を受けた江戸時代の人々による「一休とんち話」が、当時の庶民に受け入れられ、現在まで脈々と受け継がれている。既成概念に縛られない発想で乱世を生き抜いた一休の人生は、“失われた20年”の停滞にあえぐ現代日本においても大きな魅力を放ち続けている。本書では一休の生涯を振り返るとともに、彼が残した知恵と、後世の人々が彼をリスペクトすることで生み出たとんちに学ぶ、肩肘張らず気楽に自由に生きるためのエッセンスを提示した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いま、なぜ一休なのか(八方塞がりのニッポン
    すべては日常生活に立脚する ほか)
    第2章 周建と宗純の時代(90歳近くまで生きた一休
    南北朝時代とは ほか)
    第3章 一休誕生(禅とは何か
    禅は“理解”できるのか? ほか)
    第4章 老いて加速する自由(一休の前半生と後半生を分けるもの
    江戸期の人が考えた“とんちの一休” ほか)
    終章 とんちと禅と一休(一休さんに託された庶民の思い
    一休さんが受け入れられたふたつの要素 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    空野 石頭(ソラノ セキトウ)
    1957年神奈川県横浜市生まれ。MBA禅師。慶應義塾大学卒業。プロボクサー、新聞記者、雑誌編集者を経たのち、アメリカでロッキー青木の秘書としてビジネスをサポートする。日本に戻り、会社経営に従事するかたわら、慶應ビジネススクールでMBAを取得。2002年、10代から足を踏み入れた禅道を極め、臨済宗・小池心叟老師より、法号「暉堂」を拝命。「井上暉堂」名義で著書多数。2012年より「空野石頭」の名で、仏教・自己啓発を含むビジネス・コーディネーター&ZENマスターとして活動中

なぜかあの一休さんが会社員だったら(マイナビ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ
著者名:空野 石頭(著)
発行年月日:2012/10/31
ISBN-10:4839943990
ISBN-13:9784839943998
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:215ページ
縦:18cm
他のマイナビの書籍を探す

    マイナビ なぜかあの一休さんが会社員だったら(マイナビ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!