コンピュータ囲碁―モンテカルロ法の理論と実践 [単行本]
    • コンピュータ囲碁―モンテカルロ法の理論と実践 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009001724401

コンピュータ囲碁―モンテカルロ法の理論と実践 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と12分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:共立出版
販売開始日: 2012/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンピュータ囲碁―モンテカルロ法の理論と実践 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第I部 理論編

    第1章 はじめに

    第2章 背景:モンテカルロ木探索以前

    第3章 モンテカルロ囲碁の概要

    第4章 モンテカルロ木探索の詳細

    第5章 モンテカルロ木探索の強化

    第6章 最後に


    第II部 実践編

    第7章 モンテカルロ囲碁

    第8章 原始モンテカルロ囲碁の作成

    第9章 モンテカルロ木探索の概略

    第10章 UCTで探索するプログラム

    第11章 彩のデータ構造

    第12章 MCTSで使われる手法

    第13章 ノードの作成

    第14章 彩のUCT関数

    第15章 プレイアウトを行う前の処理

    第16章 プレイアウトの中での処理

    第17章 パターン

    第18章 Minorization-Maximizationアルゴリズム

    第19章 群の評価

    第20章 連の死活探索

    第21章 プレイアウトでの攻め合い

    第22書 並列化

    第23章 時間制御

    第24章 その他の情報

    第25章 開発環境など

    第26章 資料

    第27章 モンテカルロ法を試してみて
  • 内容紹介

    コンピュータ囲碁の研究は1960年代から始まって世界中で盛んに進められてきたが,手が広すぎてチェス,オセロや将棋などで有効であった探索の手法がそのままでは使えず,なかなか強くならなかった。研究が始まって40年ほど経ってもまだアマの級位者レベルに留まっていた。それが,モンテカルロ法が有効であることが2000年代半ばにわかってからは急速に強くなり,一気にアマ高段者のレベルに達した。本書はそのモンテカルロ法の理論と実践について,それぞれの第一人者が詳しく解説したものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松原 仁(マツバラ ヒトシ)
    1981年東京大学理学部情報科学科卒業。1986年東京大学工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。1986年‐2000年3月通産省工業技術院電子技術総合研究所勤務。現在、公立はこだて未来大学システム情報科学部複雑系知能学科教授・工学博士。コンピュータ囲碁フォーラム会長

コンピュータ囲碁―モンテカルロ法の理論と実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:松原 仁(編)/美添 一樹(著)/山下 宏(著)
発行年月日:2012/11/10
ISBN-10:4320123271
ISBN-13:9784320123274
判型:A5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 コンピュータ囲碁―モンテカルロ法の理論と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!