風力発電が世界を救う(日経プレミアシリーズ) [新書]

販売休止中です

    • 風力発電が世界を救う(日経プレミアシリーズ) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001724503

風力発電が世界を救う(日経プレミアシリーズ) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2012/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

風力発電が世界を救う(日経プレミアシリーズ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    風力発電は再生可能エネルギーの四番バッターである。いまこそ、日本のものづくり技術と、海洋大国という地理的優位性を活かす時だ―。1970年代から風力研究に携わってきた“風力博士”が、急成長する世界の風力発電市場、日本におけるポテンシャル、技術開発の最新動向まで書き下ろす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 風力発電は「エネルギー新時代の四番打者」(環境エネルギー革命が起きている;脱化石燃料の切り札としての風力発電;風力発電導入のハードルを超える構想)
    第2章 基幹電源となった世界の風力発電(デンマークから始まった風力発電;主要国の動向;洋上風力発電時代の到来)
    第3章 日本は潜在的な風力発電大国(日本の風力発電のポテンシャル;世界に冠たる日本の風力技術;風力発電産業が日本経済を支える)
    第4章 エネルギー利用のパラダイムシフト(風力発電は日本でなぜ普及しなかったのか;ソフト・エネルギー・パス再考)
    第5章 風力発電の離陸に向けて(風力発電をめぐる課題を克服する;再生可能エネルギー100%は可能か?;東北を風力発電の先進地域に;開発途上国援助で生きる小型風車;夢のアジアスーパーグリッド構想)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牛山 泉(ウシヤマ イズミ)
    1942年長野県生まれ。71年上智大学大学院理工学研究科博士課程修了。足利工業大学機械工学科専任講師、助教授を経て85年より教授。89年放送大学客員教授、98年中国・浙江工業大学客員教授、98年足利工業大学総合研究センター・センター長、2008年足利工業大学長。1970年代から一貫して風力発電の研究開発に携わっている。日本機械学会畠山賞、文部科学大臣賞、アメリカ機械学会太陽及び先進エネルギー部門功労賞など受賞

風力発電が世界を救う(日経プレミアシリーズ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:牛山 泉(著)
発行年月日:2012/11/08
ISBN-10:4532261759
ISBN-13:9784532261757
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:電気
ページ数:201ページ
縦:18cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 風力発電が世界を救う(日経プレミアシリーズ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!