骨考古学と蝦夷・隼人(市民の考古学〈12〉) [全集叢書]
    • 骨考古学と蝦夷・隼人(市民の考古学〈12〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001725171

骨考古学と蝦夷・隼人(市民の考古学〈12〉) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2012/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

骨考古学と蝦夷・隼人(市民の考古学〈12〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロにもプロでない人にも分かりやすくおもしろい!東北と南九州から出土した人骨を分析し、文献史料のみでは見過ごされがちな生活に関わる情報を拾い上げ、広く学際的視点から古代の両地域を比較する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 文献史学・考古学からみた古代蝦夷・隼人(「蝦夷」とは何か―文献史学の立場から
    彼らは何故「隼人」と呼ばれたか―考古学の視点から)
    2 古人骨からみた古代東北・南九州の人々(古人骨からみた東北古代人
    古人骨からみた南九州の古墳時代人)
    3 DNAと安定同位体からみた古代東北人・南九州人(「エミシ」の遺伝子型を探る―東北古代人のミトコンドリアDNA解析
    南九州古墳人のミトコンドリアDNA解析の現状
    同位体分析からみた古墳時代~古代における食生態の多様性)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀧川 渉(タキガワ ワタル)
    1973年、千葉県生まれ。専攻は自然人類学、骨考古学。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻課程卒業。東北大学大学院医学系研究科博士後期課程中退、博士(医学)。東北大学大学院医学系研究科助教を経て、国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部講師

骨考古学と蝦夷・隼人(市民の考古学〈12〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:瀧川 渉(編)
発行年月日:2012/11/08
ISBN-10:4886216153
ISBN-13:9784886216151
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:181ページ
縦:19cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 骨考古学と蝦夷・隼人(市民の考古学〈12〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!