トウガラシの叫び―"食の危機"最前線をゆく [単行本]

販売休止中です

    • トウガラシの叫び―"食の危機"最前線をゆく [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001725656

トウガラシの叫び―"食の危機"最前線をゆく [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:春秋社
販売開始日: 2012/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

トウガラシの叫び―"食の危機"最前線をゆく [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    農家は知っているのに、私たちが知らない本当のこと。干ばつ、洪水、ハリケーン…。急激な異常気象は、私たちの食にどんな影響を与えているのか?太古の気候変動を生きのび、世界に広がったトウガラシを「レンズ」に、地球の今をかいまみる。食と環境問題の真実がわかる、紀行ノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    イントロダクション 辛味の聖地へ
    1 野生のチリを探して―ソノラ
    2 ダティル:ファースト海岸の最初のトウガラシ
    3 ユカタンのハバネロと苦難の時期
    4 タバスコ:ケイジャンカントリーの元気の素
    5 リオグランデ川に沿ってロザリオのように連なるトウガラシ畑
    6 旅のクライマックスに、絶滅危惧種トウガラシを訪ねる
    さいごに 気候変動に対応しながら食べること、育てること
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フリーズ,カート・マイケル(フリーズ,カートマイケル/Friese,Kurt Michael)
    アイオワシティのレストラン「デヴォティ」のオーナーシェフとして地元食材を使ったサスティナブルな料理を提供。北米の地域食雑誌『エディブル・マガジンアイオワ・リバーバレー版』の発行・編集人で、全米スローフード協会やアイオワ・フード・システム協議会の理事。母校ニューイングランド料理学校では主任講師も務めた

    クラフト,クレイグ(クラフト,クレイグ/Kraft,Kraig)
    農業生態学者、ライター。ニカラグアのマナグアを拠点に活動。「野生種と裁培種トウガラシの起源と多様性」の研究でカリフォルニア大学デイヴィス校にて博士号取得。人気ブログや、地方誌や専門誌に執筆。現在は中米でコーヒー園プロジェクトに取り組む

    ナバーン,ゲイリー・ポール(ナバーン,ゲイリーポール/Nabhan,Gary Paul)
    数々の受賞歴を持つ自然史作家・民族植物学者。『マザー・アース・ニュース』『タイム』誌での地域食活性化活動で知られる。ニューメキシコを拠点とするキヴィラ連合や国際保全生態学会などから長年の活動が表彰されている。在来種保護にも熱心で、アリゾナ州パタゴニアで希少種トウガラシや15~16世紀の果樹などを栽培

    田内 しょうこ(タウチ ショウコ)
    アメリカ・カリフォルニア州のミルズ女子大を卒業後、雑誌編集者を経て、フリーの料理研究家・ライターに。翻訳も手がける。食文化の維持と継承がライフワークで、オーガニックフードを中心に生産者の取材も続けている

トウガラシの叫び―"食の危機"最前線をゆく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:カート・マイケル フリーズ(著)/クレイグ クラフト(著)/ゲイリー・ポール ナバーン(著)/田内 しょうこ(訳)
発行年月日:2012/11/20
ISBN-10:4393741528
ISBN-13:9784393741528
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:252ページ ※246,6P
縦:20cm
その他: 原書名: Chasing Chiles〈Friese,Kurt Michael;Kraft,Kraig;Nabhan,Gary Paul〉
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 トウガラシの叫び―"食の危機"最前線をゆく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!