先生と子どもたちの学校俳句歳時記 [事典辞典]
    • 先生と子どもたちの学校俳句歳時記 [事典辞典]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001727297

先生と子どもたちの学校俳句歳時記 [事典辞典]

星野 高士(監修)仁平 勝(監修)石田 郷子(監修)上廣倫理財団(企画)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸みらい社
販売開始日: 2012/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先生と子どもたちの学校俳句歳時記 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校で生まれた秀句による子どもたちのための学校俳句歳時記。「りんり俳句大賞」に寄せられた12万6311句から、優秀句を例句にした画期的な歳時記。小学生から高校生、教員までの例句を年齢順に並べているため、指導の目安になります。分かりやすい季語解説や、俳句の作り方、鑑賞の方法、句会の開き方なども収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文部科学大臣賞
    上廣倫理財団会長賞
    鎌倉虚子立子記念館館長賞
    読売新聞社賞
    春の句
    夏の句
    秋の句
    冬の句
    新年の句
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 高士(ホシノ タカシ)
    俳人。神奈川県生まれ。祖母星野立子に師事し、10代より句作。現在、俳誌「玉藻」副主宰兼編集長、鎌倉虚子立子記念館館長、日本伝統俳句協会会員、日本文芸家協会会員、朝日カルチャー講師、ホトトギス同人。俳句を通して教育、伝統文化の継承に貢献すべく今年「星野立子賞」を設立。また若手俳人の育成の為に俳句甲子園選者、鎌倉全国俳句大会、りんり俳句大賞など選考委員を務めている

    仁平 勝(ニヒラ マサル)
    俳人・文芸評論家。東京都生まれ。現在、俳誌は「件」に所属。1997年『俳句が文学になるとき』を中心とした業績でサントリー学芸賞受賞。2003年『俳句のモダン』で山本健吉文学賞受賞。2008年『俳句の射程』で加藤郁乎賞・俳人協会評論賞受賞

    石田 郷子(イシダ キョウコ)
    俳人。東京都生まれ。両親ともに石田波郷に師事した俳人。山田みづえ主宰の「木語」に入会、師事。1997年、第一句集『秋の顔』にて、第20回俳人協会新人賞を受賞。2004年、「椋」を創刊、代表。2008年、大木あまり、藺草慶子、山西雅子とともに「星の木」を創刊

先生と子どもたちの学校俳句歳時記 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸みらい社
著者名:星野 高士(監修)/仁平 勝(監修)/石田 郷子(監修)/上廣倫理財団(企画)
発行年月日:2012/11/27
ISBN-10:4905374146
ISBN-13:9784905374145
判型:B6
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:日本文学詩歌
ページ数:303ページ
縦:19cm
他の学芸みらい社の書籍を探す

    学芸みらい社 先生と子どもたちの学校俳句歳時記 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!