子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ―"仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ"児童福祉臨床 [単行本]
    • 子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ―"仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ"児童福祉臨床 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001727523

子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ―"仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ"児童福祉臨床 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2012/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ―"仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ"児童福祉臨床 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの発達・非行・虐待相談で、相談対象者が「来てよかった」と思える面接を行なうにはどうすればよいか。児童福祉の現場で家族支援に長年携わってきた著者たちが、豊富な事例を元にそのヒントをわかりやすく解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 面接の基本(ジョイニングに始まりジョイニングに終わる)
    2 目的に応じた面接(仕掛ける面接1―「変化への抵抗」を超える実践例
    仕掛ける面接2―子どものそだちの安全を保障するために
    さぐる面接1―バリエーションに富んだ臨機応変な面接をめざして
    さぐる面接2―親に信頼され納得してもらえる発達相談
    引き出す面接―相手にどうするかを考えてもらう
    支える面接―相手にどうするかを考えてもらえそうにない場合
    物語を紡ぐ面接―子育ち・親育ち、家庭の生育歴をふりかえる)
    付録 併行する2視点による対人援助面接
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮井 研治(ミヤイ ケンジ)
    1982年、大阪市に臨床心理職員として採用。知的障害児通園施設、大阪市中央児童相談所(現大阪市こども相談センター)、大阪市更生相談所一時保護所、情緒障害児短期治療施設大阪市立児童院に勤務し、再び大阪市こども相談センターに舞い戻る。臨床心理士

子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ―"仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ"児童福祉臨床 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:宮井 研治(編)
発行年月日:2012/11/30
ISBN-10:4750337307
ISBN-13:9784750337302
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ―"仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ"児童福祉臨床 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!