常用漢字書きかた字典 [事典辞典]

販売を終了しました

    • 常用漢字書きかた字典 [事典辞典]

100000009001727675

常用漢字書きかた字典 [事典辞典]

  • 5.0
販売終了時の価格: ¥7,480(税込)
出版社:二玄社
販売開始日: 2012/11/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

常用漢字書きかた字典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新「常用漢字」(二一三六字)・ひらがな・カタカナについて、編者みずからの手書き毛筆・硬筆字例一一,〇〇〇余を収録。「筆順指導の手びき」(文部省編)に準拠して、全ての漢字に筆順を明示。字形の整え方に関して、補助線を活用した図版と簡潔な解説で、ポイントを分かりやすく指示した。止め・はね・払いなど、指導の際の参考になるように、いろいろな書き方(いわゆる「許容される書き方」)を例示した。「改定常用漢字表」(二〇一〇年改定)に従って全漢字を配列したほか、巻末には検索に便利な総画・音訓索引を設けた。
  • 内容紹介

    正しい書き方が一目瞭然!  ●学習指導要領準拠●

    小・中学校の教科書や書初め手本などを通して、その書き文字が広く親しまれている編者が、自ら筆を執り正しく整った手書き字例を示した、書写字典の決定版。小・中学校の書写指導に最適。

    【本書の特色】
    ◆新「常用漢字」(2136字)・ひらがな・カタカナについて、編者みずからの手書き毛筆・硬筆字例11,000余を収録。
    ◆漢字の見出し字には「学年別漢字配当表」を踏まえ、教育現場の指導に適った毛筆楷書を採用。さらに硬筆の字例(楷書1例・行書2例・草書1例)を添えた。
    ◆ひらがな・カタカナは、見出し字となる毛筆字例の下に、硬筆の2字例を添えた。
    ◆「筆順指導の手びき」(文部省編)に準拠して、全ての漢字に筆順を明示。
    ◆字形の整え方に関して、補助線を活用した図版と簡潔な解説で、ポイントを分かりやすく指示した。
    ◆止め・はねなど、指導の際の参考となるように、いろいろな書き方(いわゆる「許容される書き方」)を例示した。
    ◆「改定常用漢字表」(2010年改定)に従って全漢字を配列したほか、巻末には検索に便利
     な総画・音訓索引を設けた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮澤 正明(ミヤザワ マサアキ)
    1952年静岡県に生まれる。二松学舎大学大学院博士課程満期退学。元都留文科大学助教授。現在、山梨大学教育人間科学部教授、都留文科大学講師、大東文化大学講師。全国大学書写書道教育学会理事長、全国大学書道学会会員、全日本書写書道教育研究会副理事長、毎日書道展会員
  • 著者について

    宮澤 正明 (ミヤザワ マサアキ)
    山梨大学教育人間科学部教授。全国大学書写書道教育学会理事長

常用漢字書きかた字典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:二玄社
著者名:宮澤 正明(編)
発行年月日:2012/11/30
ISBN-10:4544120098
ISBN-13:9784544120097
判型:B5
発売社名:二玄社
対象:実用
発行形態:事典辞典
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:766ページ ※732,34P
縦:22cm
横:17cm
他の二玄社の書籍を探す

    二玄社 常用漢字書きかた字典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!