宇宙と地球の自然史 [単行本]
    • 宇宙と地球の自然史 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001727807

宇宙と地球の自然史 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2012/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宇宙と地球の自然史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    必然と偶然の糸で紡いだ織物のような宇宙の歴史137億年―。人間の宇宙観の変遷とともに、その内容を振り返る、文系大学生向けテキスト。
  • 目次

    第1章 最初に宇宙を感じたとき
    1.1 ナイルの太陽と黄河の月
    1.2 メソポタミアの砂漠の星々

    第2章 世界の中心は川崎なのか?:宇宙の中心の探求
    2.1 ギリシアの哲学者たち
    2.2 天動説:宇宙の中心は地球か?
    2.3 ヒッパルコスの悩み:周転円と離心円
    2.4 天動説の完成:プトレマイオスの理論
    2.5 コペルニクスの地動説:パラダイムシフト
    2.6 ティコ・ブラーエ:肉眼観測の最高峰
    2.7 ケプラーの定量的研究:占星術と科学のあいだ
    2.8 ケプラーの3つの法則:火星が教えてくれた真の宇宙の姿
    2.9 ケプラーの第3法則:占星術的執着心の到達点
    2.10 ガリレオ:望遠鏡と地動説と宗教裁判
    2.11 ニュートン:地動説の静かな勝利
    2.12 ハーシェル:銀河系の発見
    2.13 ハッブルの最初の成果:島宇宙か否か?

    第3章 アインシュタインの誤り:膨張する宇宙
    3.1 ハッブルのもう1つの発見:宇宙の膨張
    3.2 光のスペクトル
    3.3 ドップラー効果
    3.4 ハッブルの法則
    3.5 ビッグバン:宇宙には始まりがあること
    3.6 加速膨張する宇宙:アインシュタインの誤りは誤りではなかったのか?

    第4章 はじめに光ありき:光る宇宙
    4.1 ビッグバンの宇宙へ遡る
    4.2 光とは何か?:現象論のところまで
    4.3 ニュートンの光学研究:プリズムによる光のスペクトル分解
    4.4 光は波か,それとも粒子か?
    4.5 粒子と波動の物理的な違い:干渉の有無
    4.6 ヤングの干渉実験
    4.7 光波を伝える媒質:電磁場の発見
    4.8 光の速さ
    4.9 光電効果:光は再び粒子に
    4.10 波は粒子で,粒子は波で...:最後の結論
    4.11 宇宙の温度と光る宇宙
    4.12 宇宙背景輻射:膨張宇宙の実証

    第5章 光から素粒子をつくる: 物質の創成
    5.1 素粒子の種類(電子の発見)
    5.2 相対性理論:質量エネルギー
    5.3 量子力学の完成
    5.4 反電子:相対論的量子力学
    5.5 光子による電子反電子の対生成と対消滅
    5.6 光子から素粒子をつくる
    5.7 光の世界から物質の世界へ: 消えた反物質
    5.8 物質の三分間クッキング

    第6章 複合粒子でつくる宇宙:原子と原子核
    6.1 原子と原子核
    6.2 統計力学の考え方:平衡と温度
    6.3 原子の存在が認められるまで:ボルツマンの悲劇
    6.4 放射能と放射線の発見
    6.5 原子核の発見
    6.6 原子=原子核+電子:ボーアの水素原子模型
    6.7 中性子の発見
    6.8 同位体:セシウム134とセシウム137の違い
    6.9 核力:湯川秀樹の理論

    第7章 3分より後の宇宙:のびたカップラーメンが見る宇宙
    7.1 重水素からα粒子まで:宇宙で最初の核融合
    7.2 原子の形成:宇宙の晴れ上がり
    7.3 晴れ上がりの後:物質と重力の時代

    第8章 宇宙の歴史とともに生きること
    8.1 宇宙という遺跡に隠された書物
    8.2 さらなる遺跡の探検に向けて

    参考文献
    索引





    著者略歴
    1969年生まれ.
    専修大学法学部准教授.専門分野理論物理学.
    東京大学大学院理学系研究科物理学専攻.博士(理学).
  • 出版社からのコメント

    必然と偶然の糸で紡いだ織物のような宇宙の歴史137億年。人間の宇宙観の変遷とともに、その内容を振り返る1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大井 万紀人(オオイ マキト)
    1969年生まれ。専修大学法学部准教授、専門分野理論物理学。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻。博士(理学)
  • 著者について

    大井 万紀人 (オオイ マキト)
    1969年生まれ.専修大学法学部准教授.専門分野理論物理学.
    東京大学大学院理学系研究科物理学専攻.博士(理学)
    (2012年11月現在)

宇宙と地球の自然史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:大井 万紀人(著)
発行年月日:2012/11/20
ISBN-10:4326700742
ISBN-13:9784326700745
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 宇宙と地球の自然史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!