グローバリゼーションズ―人類学、歴史学、地域研究の現場から [単行本]
    • グローバリゼーションズ―人類学、歴史学、地域研究の現場から [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001727981

グローバリゼーションズ―人類学、歴史学、地域研究の現場から [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2012/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバリゼーションズ―人類学、歴史学、地域研究の現場から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷戦終了後の世界で進行するグローバリゼーションをローカルな視点から相対化し、世界各地で歴史的に存在してきた欧米に依存しないグローバルな動きを分析。一元的なグローバリゼーション・モデルだけでは見落とされてしまう様々な人、モノ、情報のフローを含みこんだ新たなグローバリゼーション理解の枠組みを提示。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ「グローバリゼーションズ」なのか
    スールー海域世界から見える複数のグローバリゼーションズ
    中国系移民におけるグローバリゼーション経験―ベトナムを中心として
    パレスチナ人のグローバルな移動とナショナリズム―「中心」を相対化する「周辺」の日常実践
    グローバリゼーションのなかのマレー・ディアスポラ運動
    露店はモールを夢見るか―グローバル化するインドにおける露天商ビジネスの現在
    「アフリカ」の売り方―グローバリゼーションのなかの東アフリカみやげ物業
    グローバリゼーションと移民を結ぶ文化的ロジック―台湾の華僑ムスリム移民はグローバルなフローをいかに意味づけるのか
    変わる移住先、変わらぬ構造―近代以降におけるハドラマウトの「生き残り策」とコミュニティーの形態
    ポスト・グローバリゼーション期への人類学的射程―東アフリカ牧畜社会における紛争の事例〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三尾 裕子(ミオ ユウコ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授

    床呂 郁哉(トコロ イクヤ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授

グローバリゼーションズ―人類学、歴史学、地域研究の現場から の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:三尾 裕子(編)/床呂 郁哉(編)
発行年月日:2012/12/15
ISBN-10:4335561180
ISBN-13:9784335561184
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:354ページ
縦:22cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 グローバリゼーションズ―人類学、歴史学、地域研究の現場から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!