学校教育と国民の形成(講座現代学校教育の高度化) [全集叢書]
    • 学校教育と国民の形成(講座現代学校教育の高度化) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月27日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001728807

学校教育と国民の形成(講座現代学校教育の高度化) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月27日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2012/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校教育と国民の形成(講座現代学校教育の高度化) の 商品概要

  • 目次

    第1章 現代の国民形成とその重心移動―文化から経済へ
    1 文化・国民・教育
    2 学校の「多文化」化
    3 学校教育の将来像
    4 認知と感情
    5 多元的社会
    6 プルーラリズム
    7 国民形成の転回
    8 イギリスの教育改革
    9 エクセレンス

    第2章 問題系としての「国民国家」
    1 「国民国家」と向き合う―問いの地平と語りの磁場
    2 「国民国家」を解剖する―視座・歴史・講座
    3 「国民国家」はなくなるか―グローバル化の両義的展開

    第3章 「日本」「学校」「教育」の概念系
    1 「日本」という「国家」の自画像―前近代へのまなざし
    2 「学校」と「教育」の系譜学―歴史的想像力という臨海

    第4章 「学校/教育」システムの近現代史
    1 日本の「国民」はどうつくられてきたかの時期区分
    2 「学校/教育」の制度化と「国民」の創出―1870年代?1910年代
    3 「学校/教育」の普遍化と「国民」の更新―1920年代?1970年代
    4 「学校/教育」の再構成と「国民」の省察―1980年代?現在
    5 二つの理念的・原理的な課題

    第5章 教育的知識の変遷と<国民社会>の位置
    1 <国民社会>の位相の再建
    2 社会化としての国民化
    3 <世界社会>の位相への接続
    4 日本社会の多文化化と学校教育の変化
    5 「国民」とジェンダー
    6 <国民社会>相対化以降の教えと学び
  • 内容紹介

    学校教育は、子ども一人ひとりの自己実現をめざすとともに、
    子どもをこの国の国民として形成していくことをめざしている。
    本書は、学校教育のこの二重の課題のうち、とくに「国民の形成」の意味と意義を明らかにしていく。

    国家が行った「国民の形成」の取組みやその意思、今後の展望などの問題に、
    比較教育論、歴史学、社会学の切り口からアプローチを行う。
    グローバリゼーションとナショナリズムが交錯する今日を踏まえ、「国民の形成」を根源から問い直す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 弘道(オジマ ヒロミチ)
    龍谷大学教授、京都教育大学大学院連合教職実践研究科教授、筑波大学名誉教授。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。神戸大学、奈良教育大学、東京教育大学、筑波大学、平成国際大学を経て現職。この間、モスクワ大学で在外研究。学会活動:日本学習社会学会会長、日本教育経営学会元会長

    宮寺 晃夫(ミヤデラ アキオ)
    筑波学院大学教授、筑波大学名誉教授。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学、博士(教育学)。宮崎大学教授、筑波大学人間総合科学研究科教授を経て現職

    平田 諭治(ヒラタ ユウジ)
    筑波大学人間系(大学院人間総合科学研究科)准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期教育学専攻修士、博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員、広島大学助手、鳴門教育大学助教授を経て現職

    岡本 智周(オカモト トモチカ)
    筑波大学人間系(大学院人間総合科学研究科)准教授。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程修了、博士(文学)。早稲田大学助手、日本学術振興会特別研究員を経て現職
  • 著者について

    小島 弘道 (オジマ ヒロミチ)
    小島 弘道(おじま ひろみち)筑波大学名誉教授/元龍谷大学文学部哲学科教授/元京都教育大学大学院連合教職実践研究科教授。


    宮寺 晃夫 (ミヤデラ アキオ)
    (みやでら あきお)筑波大学名誉教授/元筑波学院大学経営情報学部教授。


    平田 諭治 (ヒラタ ユウジ)
    (ひらた ゆうじ)筑波大学大学院人間総合科学研究科(教育)准教授。


    岡本 智周 (オカモト トモチカ)
    岡本 智周(おかもと ともちか)早稲田大学文学学術院・文学部教授。

学校教育と国民の形成(講座現代学校教育の高度化) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:小島 弘道(監修)/宮寺 晃夫(著)/平田 諭治(著)/岡本 智周(著)
発行年月日:2012/11/30
ISBN-10:4762023272
ISBN-13:9784762023279
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:169ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 学校教育と国民の形成(講座現代学校教育の高度化) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!