デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ(筑摩選書) [全集叢書]
    • デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001729766

デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2012/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇一一年、福島第一原子力発電所の事故以来、日本各地で反原発デモが続いている。社会運動の退潮が言われて久しいにもかかわらずデモは空前の盛り上がりを見せているが、これは日本だけの現象ではない。中東では「アラブの春」、アメリカでは「オキュパイ運動」と世界中で続々と新たなかたちの運動が展開されている。お祭りにも似たこれらのデモは、従来の市民運動とはどこが異なるのか。彼らは何を求め、なぜ集うのか。デモが今日の社会に伝えている真のメッセージとは何か。ソーシャルメディア時代の社会運動の意味とその可能性を徹底的に考える。渾身のデモ論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 社会運動社会の到来(お祭りデモと日本のプロテスターたち
    占拠デモと世界のプロテスターたち
    ソーシャルメディア革命の深層)
    第2部 社会運動社会の構成(市民運動の原理とその変容
    市民運動型デモとお祭りデモ
    社会を変える運動・創り出す運動)
    第3部 社会運動社会のゆくえ(抗議する運動・関係する運動)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 昌亮(イトウ マサアキ)
    1961年生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。外資系IT企業、出版社勤務などを経て、愛知淑徳大学メディアプロデュース学部准教授

デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:伊藤 昌亮(著)
発行年月日:2012/12/15
ISBN-10:4480015620
ISBN-13:9784480015624
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:270ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 デモのメディア論―社会運動社会のゆくえ(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!