平安宮廷文学と歌謡 [単行本]
    • 平安宮廷文学と歌謡 [単行本]

    • ¥15,400462 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001729830

平安宮廷文学と歌謡 [単行本]

価格:¥15,400(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(3%還元)(¥462相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2012/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平安宮廷文学と歌謡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安の宮廷人に広く愛好され、受容された歌謡『催馬楽』は、どのような性質をもつ歌謡で、往時の宮廷人にいかに受容されていったのか。「宮廷の論理」とでも呼ぶべき共通認識の存在を想定し、歌謡が受容・共感される道筋を論証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 『催馬楽』と表現(和歌と歌謡―『催馬楽』の形成と受容
    『催馬楽』「我が駒」攷―表現にみる伝統の凌駕
    『催馬楽』「高砂」攷―“寿歌”から“恋歌”への移行
    『催馬楽』「妹が門」攷―“農耕歌”から“恋歌”への昇華
    『催馬楽』「東屋」攷―詞章の“浮遊”と“知的な遊び” ほか)
    第2部 『枕草子』と表現(歌謡と『枕草子』―「歌は」・「河は」章段との関わりを中心に
    『枕草子』類聚章段と作者の手法―「すさまじきもの」章段の叙述を中心に
    『枕草子』翁丸章段攷―「御鏡」の機能
    『枕草子』「円融院の御果ての年」章段攷―藤三位と立文の機能
    『枕草子』「宮にはじめてまゐりたるころ」章段攷―交渉の“ウラ”から“オモテ”へ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中田 幸司(ナカダ コウジ)
    1965年5月12日東京都武蔵野市に生まれる。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程修了。現在、玉川大学リベラルアーツ学部教授。博士(文学)

平安宮廷文学と歌謡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:中田 幸司(著)
発行年月日:2012/12/15
ISBN-10:4305706679
ISBN-13:9784305706676
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
ページ数:479ページ ※457,22P
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 平安宮廷文学と歌謡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!