原発敗戦―事故原因の分析と次世代エネルギーの展望 [単行本]
    • 原発敗戦―事故原因の分析と次世代エネルギーの展望 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001729929

原発敗戦―事故原因の分析と次世代エネルギーの展望 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2012/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原発敗戦―事故原因の分析と次世代エネルギーの展望 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    負けたのは、日本の原子力の「政官学産」複合体であるが、それだけではない。かつての敵国、大日本帝国を負かした米国も敗者なのである―。天然ガス、LPG、NPGプロジェクトなど、エネルギー関連の実務に長年携わってきた著者が、原発問題の実相を明らかにするとともに、エネルギー問題の解決策を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 原発事故が起きた!
    第1章 福島で何があったのか?
    第2章 原子力の歴史
    第3章 放射能を漏らした、世界の原発事故
    第4章 「BWR」の「炉の構造」に潜む悪魔
    第5章 自然災害・経年劣化・多重化・多様化・分散配置
    第6章 「放射性廃棄物」問題
    第7章 人為的温暖化説
    第8章 化石燃料による原発代替
    第9章 「再生可能エネルギー」の開発
    第10章 省エネルギー
    第11章 電力事業のあるべき構造と電力料金予測
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 一三(アオキ イチゾウ)
    1938年長野市生まれ。1957年長野北高校(現長野高校)卒業。1961年東北大学工学部応用化学科卒業、千代田化工建設株式会社入社。1966年より20年間天然ガス、LPG、LNG関連プロジェクトのプロセス開発からプロジェクトマネジメントまで担当。日本初のLNG輸入基地の基本設計、海外の液化基地設計建設に参画。1985年11月より2年間バイオ・医薬品プロジェクト部長。1989年12月より8年間取締役技術本部本部長など。1999年6月より2001年3月まで環境コンサルタントの千代田デイムス・アンド・ムーア株式会社代表取締役社長。2001年6月より、グリーンウッド事務所主宰。2009年より、LNGコンサルタント

原発敗戦―事故原因の分析と次世代エネルギーの展望 の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:青木 一三(著)
発行年月日:2012/12/15
ISBN-10:4777517322
ISBN-13:9784777517329
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の工学社の書籍を探す

    工学社 原発敗戦―事故原因の分析と次世代エネルギーの展望 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!