日本の再生はアジアから始まる―チャイナプラスワン(ASEAN諸国、インド)の「成長トライアングル」を取り込め! [単行本]

販売休止中です

    • 日本の再生はアジアから始まる―チャイナプラスワン(ASEAN諸国、インド)の「成長トライアングル」を取り込め! [単行本...

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001729984

日本の再生はアジアから始まる―チャイナプラスワン(ASEAN諸国、インド)の「成長トライアングル」を取り込め! [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:農林統計協会
販売開始日: 2012/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本の再生はアジアから始まる―チャイナプラスワン(ASEAN諸国、インド)の「成長トライアングル」を取り込め! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    それでも日本企業はアジアへ向かう。日本の農産品・食品を沖縄(=アジアのハブ)から輸出。アジア富裕層市場とBOPビジネスが「日本の成長戦略」。『アジア成長トライアングル』で日本再生。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本とアジアの共生:「農」と「沖縄」そしてアジアから(日本の再生はアジアから―チャイナプラスワンとBOPビジネスが鍵
    「農」そして沖縄「食・観光クラスター」からアジアネットワーク―沖縄の地理的重要性)
    第2部 「転換点」を過ぎた中国沿海部と後発ASEANの追随(競争重視の「外資の導入」と国内産業保護「産業政策」の併用で成長―中国・産業政策の時期区分
    中国の産業クラスター間のネットワークができる―珠江デルタ経済圏、長江デルタ経済圏、環渤海経済圏
    珠江デルタ経済圏と長江デルタ経済圏の成熟と内陸への波及―上海と広州が「転換点」 ほか)
    第3部 東アジア共同体へ向けて、ひとつのアジアへ(アジア通貨危機後の東アジア共同体への動き―為替レートの役割
    「アジア成長トライアングル」でアジアがひとつになる―アジアの産業クラスターとそのネットワーク
    世界貿易機関(WTO)から自由貿易協定(FTA)へ―ASEAN+6で前進 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朽木 昭文(クチキ アキフミ)
    日本大学生物資源科学部教授。1973年、京都大学農学部卒。1982年、同大学博士号取得。1978年にアジア経済研究所入所後、ペンシルベニア大学・客員研究員、国際協力銀行(旧海外経済協力基金・経済部参事)、世界銀行(上級副総裁室・上級エコノミスト)に勤務。東京大学総合文化研究科特任教授、名古屋大学、立命館大学、広島大学、埼玉大学の客員教授、早稲田大学、慶応大学、立教大学などの非常勤講師を併任した。日本貿易振興機構の理事を経て、現職。専門は、中国経済、アジア経済、開発経済学

日本の再生はアジアから始まる―チャイナプラスワン(ASEAN諸国、インド)の「成長トライアングル」を取り込め! の商品スペック

商品仕様
出版社名:農林統計協会
著者名:朽木 昭文(著)
発行年月日:2012/12/07
ISBN-10:4541038978
ISBN-13:9784541038975
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:227ページ
縦:21cm
他の農林統計協会の書籍を探す

    農林統計協会 日本の再生はアジアから始まる―チャイナプラスワン(ASEAN諸国、インド)の「成長トライアングル」を取り込め! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!