アメリカ的理念の身体―寛容と良心・政教分離・信教の自由をめぐる歴史的実験の軌跡 [単行本]

販売休止中です

    • アメリカ的理念の身体―寛容と良心・政教分離・信教の自由をめぐる歴史的実験の軌跡 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001730185

アメリカ的理念の身体―寛容と良心・政教分離・信教の自由をめぐる歴史的実験の軌跡 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
日本全国配達料金無料
出版社:創文社
販売開始日: 2012/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アメリカ的理念の身体―寛容と良心・政教分離・信教の自由をめぐる歴史的実験の軌跡 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、「寛容と良心」「政教分離」「信教の自由」という倫理学上の鍵概念をめぐる哲学的探求であると同時に、それらが初期アメリカ社会の歴史においてどのような実験と紆余曲折を経てきたかを尋ねる政治学的な探求である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 寛容論と良心論―歴史的文脈と今日的射程(中世的寛容論から見た初期アメリカ社会の政治と宗教
    「誤れる良心」と「愚行権」―中世から近世への神学的系譜
    「誤れる良心」と「偽れる良心」をどう扱うか―現代寛容論への問いかけ
    人はなぜ平等なのか―平等の根拠としての「良心の自由」)
    第2部 政教分離論―発展期の錯綜と現代の憲法理解(初期アメリカ社会における政教分離論の変容と成熟
    ロジャー・ウィリアムズの孤独―規制原理としての分離主義と構成原理としての許容主義
    さまよえる闘士―ロジャー・ウィリアムズ評価の変遷と今日の政教分離論
    教会職と政治職―兼任の禁止と解禁の論理)
    第3部 信教の自由論―プロテスタント的な自由競争原理の帰結(プロテスタント的な大学理念の創設―初期ハーヴァードのリベラルアーツと神学教育
    ジョナサン・エドワーズと「大覚醒」の研究史
    反知性主義の伝統と大衆リヴァイヴァリズム―Harvardism,Yalism,Princetonismをぶっとばせ
    キリスト教の女性化と二〇世紀的反動としての男性化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森本 あんり(モリモト アンリ)
    1956年神奈川県生まれ。国際基督教大学、東京神学大学大学院、プリンストン神学大学修了(Ph.D.)。現在、国際基督教大学哲学宗教学デパートメント教授・学務副学長

アメリカ的理念の身体―寛容と良心・政教分離・信教の自由をめぐる歴史的実験の軌跡 の商品スペック

商品仕様
出版社名:創文社
著者名:森本 あんり(著)
発行年月日:2012/12/10
ISBN-10:4423171538
ISBN-13:9784423171530
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:350ページ ※273,77P
縦:22cm
他の創文社の書籍を探す

    創文社 アメリカ的理念の身体―寛容と良心・政教分離・信教の自由をめぐる歴史的実験の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!