伊熊よし子のおいしい音楽案内―パリに魅せられ、グラナダに酔う(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • 伊熊よし子のおいしい音楽案内―パリに魅せられ、グラナダに酔う(PHP新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001730505

伊熊よし子のおいしい音楽案内―パリに魅せられ、グラナダに酔う(PHP新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2013/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

伊熊よし子のおいしい音楽案内―パリに魅せられ、グラナダに酔う(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゴヤの絵の情景を劇的な音で描き出したグラナドス、スペインの栄光への想いを歌い上げたロドリーゴ、極限まで美を追求したラヴェル、印象主義と象徴主義の拮抗する時代を彩ったドビュッシー…。スペインとフランスには、天才的な音楽家が数多く存在する。ピレネー山脈を越えた異文化の交流が、彼らの才能を何倍にも増幅させ、百花繚乱の魅力に富んだ音楽が生まれた。本書はそうしたクラシックの名曲の数々を、作曲家や作品ゆかりの土地など多種多様な痕跡にふれながら紹介する。生涯の友となる音楽に耳を傾ける幸せ、五感を刺激される喜びに満ちた音楽案内。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 天才はスペインから生まれる(ゴヤの絵の情景を劇的な音で描き出したグラナドス
    近代鍵盤楽器の父と呼ばれた宮廷音楽家D.スカルラッティ
    スペインの栄光への想いを歌い上げたロドリーゴ
    王が夢見たユートピアを憂愁のギターで紡いだタレガ ほか)
    第2部 芸術家はフランスで磨かれる(極限まで美を追求したラヴェルのアンサンブル
    斬新な音楽語法でオーケストラを鳴らすベルリオーズ
    反アカデミズム、反ロマン主義を貫いた風刺家サティ
    サン=サーンスは壮大な復讐劇を官能的な音楽で包み込む ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊熊 よし子(イクマ ヨシコ)
    音楽ジャーナリスト、音楽評論家。東京音楽大学卒業。レコード会社、ピアノ専門誌『ショパン』編集長を経て、フリーに。クラシック音楽をより幅広い人々に聴いてほしいとの考えから、音楽専門誌だけでなく、新聞、一般誌、情報誌、WEBなどにも記事を執筆

伊熊よし子のおいしい音楽案内―パリに魅せられ、グラナダに酔う(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:伊熊 よし子(著)
発行年月日:2013/01/07
ISBN-10:4569809464
ISBN-13:9784569809465
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
ページ数:242ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 伊熊よし子のおいしい音楽案内―パリに魅せられ、グラナダに酔う(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!