太陽と「仁丹」―一九一二年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」 [単行本]

販売休止中です

    • 太陽と「仁丹」―一九一二年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001731100

太陽と「仁丹」―一九一二年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ブリュッケ
販売開始日: 2012/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

太陽と「仁丹」―一九一二年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    萬鉄五郎、岸田劉生、木村荘八…一九一二年、街と時代をかけぬけた若き芸術家たちの青春群像を鮮やかに描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 一九一二年の自画像群(第一部のための序論
    口語体という新しい言葉
    太陽と「仁丹」―一九一二年のイメージ)
    第2部 そしてアジアのなかの「仁丹」(展覧会評アジアのキュビスム
    アジアのモダニズムの一側面―「仁丹」広告がつたえること
    尾高鮮之助と岸田劉生―研究者と画家の交錯
    昭和前期をめぐる三人の画家たち―児島善三郎・鶴岡政男・靉光
    絵画の重さについて―「場からの創出」という問題のための断章)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 淳(タナカ アツシ)
    1955年東京生まれ。1983年東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。東京国立近代美術館研究員となる。1994年東京国立文化財研究所に異動。2001年独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所美術部黒田記念近代現代美術研究室長。2008年独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所企画情報部長となり、現在に至る

太陽と「仁丹」―一九一二年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブリュッケ ※出版地:国立
著者名:田中 淳(著)
発行年月日:2012/12/13
ISBN-10:4434172212
ISBN-13:9784434172212
判型:B5
発売社名:星雲社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:620ページ
縦:22cm
他のブリュッケの書籍を探す

    ブリュッケ 太陽と「仁丹」―一九一二年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!