セシウムをどうする―福島原発事故除染のための基礎知識 [単行本]
    • セシウムをどうする―福島原発事故除染のための基礎知識 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001731843

セシウムをどうする―福島原発事故除染のための基礎知識 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2012/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

セシウムをどうする―福島原発事故除染のための基礎知識 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 福島原発事故の概要と予備知識(原発事故はどのように起こったか
    放射線の人体への影響
    原子炉と放射性物質の基礎知識)
    第2章 どうやって放射性セシウムを除染するか(現状
    汚染除去法)
    第3章 土壌除染のテクノロジー(土壌除染の方法(全般)
    除染と再汚染の防止
    短期的な除染と長期的な除染
    表層土壌処理に用いる薬剤の選択
    山林・里山への対策
    農地への対策)
    第4章 放射能除染のテクノロジー(基本的特性
    現状での循環注水冷却
    固化処理
    処理プロセスでの安全性評価)
    第5章 未来のために―解決しなければならない問題(事故処理の今後
    原子力の安全
    原子力とどう向き合うか
    核燃料サイクル)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松 優(コマツ ユウ)
    1974年東京理科大学大学院理学研究科理学博士。1974‐2001年科学技術庁無機材質研究所(現・物質・材料研究機構)入所。研究員、主任研究官、独立研究官を経て総合研究官。2001年‐現在、金沢工業大学工学部(現バイオ・化学部)教授。同年‐現在、金沢工業大学生活環境研究所所長併任。2008年‐現在、メルボルン大学名誉教授。2008年‐現在、独立行政法人物質・材料研究機構名誉研究員。日本イオン交換学会(1990‐現在、国際会議プログラム編成委員、学会誌編集委員、同編集委員長、イオン交換セミナー実行委員、同実行委員長、常任理事、年会実行委員、同委員長、イオン交換講習会実行委員、副会長、会長、イオン交換国際会議実行委員長(2回)、現在国際会議担当常任理事会メンバー)、国際イオン交換会議(東半球:ICIE)(2003‐現在、コミティーヘッド)、国際イオン交換会議(西半球:IEX)(2004‐現在、コミティーメンバー)、日本化学会(1990‐、関東支部幹事、関東支部代議員、常議員、職域代表)、日本分析化学会(現在、中部支部幹事)、無機マテリアル学会(2001‐、会員拡大委員、理事、現在、評議員)、日本溶媒抽出学会(1996‐現在、年会実行委員、理事、年会実行委員長、副会長、会長、現在、国際会議担当理事)、国際溶媒抽出会議(ISEC)(2011‐現在、コミティーメンバー)

セシウムをどうする―福島原発事故除染のための基礎知識 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:小松 優(監修)/日本イオン交換学会(編)
発行年月日:2012/12/28
ISBN-10:4526069841
ISBN-13:9784526069840
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:153ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 セシウムをどうする―福島原発事故除染のための基礎知識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!