歴史が面白くなる東大のディープな日本史〈2〉 [単行本]

販売休止中です

    • 歴史が面白くなる東大のディープな日本史〈2〉 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001732504

歴史が面白くなる東大のディープな日本史〈2〉 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中経出版
販売開始日: 2012/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

歴史が面白くなる東大のディープな日本史〈2〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    まだまだあった!東大の傑作入試問題!10万人が日本史の奥深さを味わったベストセラーの第2弾。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代(「日本」はいつから始まったのか?(09年度第1問)―“外交音痴”ではなかった古代の朝廷;朝廷はなぜ巨大道路を建設したのか?(00年度第1問)―高速道路4車線分の古代道路 ほか)
    第2章 中世(御成敗式目を制定した意図は?(05年度第2問)―基本レベルの史料をかみしめながら読む;幕府はなぜ次男の言い分を認める判決を下したのか?(85年度第2問)―鎌倉時代の裁判はどのようなものだったのか? ほか)
    第3章 近世(豊臣秀吉がキリシタンに感じた脅威とは?(00年度第2問)―キリシタンは“異物”だったのか?;支配者は農民をどのような目で見ていたか?(87年度第3問)―変わる農民観 ほか)
    第4章 近代(伊藤博文が憲法制定を急いだのはなぜか?(89年度第4問)―中身は本格派;日露戦争で国際関係はどのように変化したか?(02年度第3問)―明治日本のターニング・ポイント ほか)
  • 内容紹介

    ベストセラー第2弾!東大日本史入試問題を題材として、日本史の出来事や制度のあまり知られていない側面を考えてみよう、という趣旨で、さらに豊富な話題満載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相澤 理(アイザワ オサム)
    1973年生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東進ハイスクール講師。市進予備校prep15水道橋校・Z会東大マスターコースで“東大日本史”講座を担当し、数多くの東大合格者を輩出する。現在は東進ハイスクール・東進衛星予備校でセンター倫理対策の映像授業を担当する

歴史が面白くなる東大のディープな日本史〈2〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中経出版
著者名:相澤 理(著)
発行年月日:2012/12/25
ISBN-10:4806145793
ISBN-13:9784806145790
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:実用
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の中経出版の書籍を探す

    中経出版 歴史が面白くなる東大のディープな日本史〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!