お菓子「こつ」の科学―お菓子作りの「なぜ?」に答える 新版 [単行本]
    • お菓子「こつ」の科学―お菓子作りの「なぜ?」に答える 新版 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001732781

お菓子「こつ」の科学―お菓子作りの「なぜ?」に答える 新版 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柴田書店
販売開始日: 2013/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お菓子「こつ」の科学―お菓子作りの「なぜ?」に答える 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「テンパリング」では、いったい何が起こっているのでしょう?「生クリーム」を泡立てすぎるとバター状になるのはなぜでしょう?など、覗いてみよう!「お菓子の中の小宇宙」その不思議な世界。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 小麦粉
    2 砂糖
    3 卵
    4 乳製品(牛乳、ヨーグルト、生クリーム、チーズ)
    5 固型油脂(バター、マーガリン、ショートニング)
    6 チョコレート
    7 膨張剤と酵母(重曹、ベーキングパウダー、イースト、天然酵母)
    8 ゲル化剤(ゼラチン、寒天、カラギーナン、アルギン酸、ペクチン)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河田 昌子(カワダ マサコ)
    1956年山口県生まれ。奈良女子大学、京都大学大学院博士課程修了。農学博士(食品工学専攻)。大阪の製菓専門学校で食品学を指導するかたわら、夜間部で学生として製菓技術を習得。独立後、製造現場やヨーロッパ各地の研修や取材を重ねる。南仏で生活した経験から、日本と海外の素材の相違点、様々なお菓子の地理的、歴史的な背景にも興味を持ち、科学者と菓子職人、両方の視点から研究を続けている

お菓子「こつ」の科学―お菓子作りの「なぜ?」に答える 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:柴田書店
著者名:河田 昌子(著)
発行年月日:2013/01/15
ISBN-10:4388251194
ISBN-13:9784388251193
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:300ページ
縦:21cm
他の柴田書店の書籍を探す

    柴田書店 お菓子「こつ」の科学―お菓子作りの「なぜ?」に答える 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!