あなたの知らない栃木県の歴史―Q&Aで郷土の歴史がスッキリわかる!(歴史新書) [新書]

販売休止中です

    • あなたの知らない栃木県の歴史―Q&Aで郷土の歴史がスッキリわかる!(歴史新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001733522

あなたの知らない栃木県の歴史―Q&Aで郷土の歴史がスッキリわかる!(歴史新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:洋泉社
販売開始日: 2013/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

あなたの知らない栃木県の歴史―Q&Aで郷土の歴史がスッキリわかる!(歴史新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本当に知りたかった栃木県の「古代~近代史」入門。本書では、魅力あふれる意外な栃木県の歴史を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 栃木県の古代―時代をよむ 自然が形づくった山と水流に沿って(根古谷台遺跡から見つかった縄文集落とは?
    「毛野王国」は実在したのか? ほか)
    第2章 栃木県の鎌倉・室町時代―時代をよむ 文武で傑出した人材を輩出した中世の下野(鎌倉から南北朝期に栄えた霊場「日光山」とは?
    女地頭寒河尼が築いた小山氏発展の礎とは? ほか)
    第3章 栃木県の戦国時代―時代をよむ 北条・上杉・武田氏に翻弄された群雄割拠から統一へ(戦国時代に下野を訪れた文化人たちは何を見た?
    古河公方家の内紛時に起こった「宇都宮錯乱」とは? ほか)
    第4章 栃木県の江戸時代―時代をよむ 神君家康を祀る北関東の要衝(江戸時代の栃木県域にはどんな藩があった?
    秀吉に潰された那須宗家はその後旗本になっていた? ほか)
    第5章 栃木県の近代―時代をよむ 大きな変化を強いられた近代の栃木(下野で行われた戊辰戦争四つの戦いとは?
    徳川の聖地「日光」が神仏分離された経緯は? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学大学院情報学環・史料編纂所教授。専門は近世日本政治・外交史。『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のち講談社学術文庫)で第40回日本エッセイストクラブ賞を受賞

あなたの知らない栃木県の歴史―Q&Aで郷土の歴史がスッキリわかる!(歴史新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:洋泉社
著者名:山本 博文(監修)
発行年月日:2013/01/26
ISBN-10:480030072X
ISBN-13:9784800300720
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の洋泉社の書籍を探す

    洋泉社 あなたの知らない栃木県の歴史―Q&Aで郷土の歴史がスッキリわかる!(歴史新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!