原理原則を踏まえた大学改革を―場当たり策からの脱却こそグローバル化の条件 [単行本]
    • 原理原則を踏まえた大学改革を―場当たり策からの脱却こそグローバル化の条件 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001734348

原理原則を踏まえた大学改革を―場当たり策からの脱却こそグローバル化の条件 [単行本]

舘 昭(著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2013/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原理原則を踏まえた大学改革を―場当たり策からの脱却こそグローバル化の条件 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1993年の大学設置基準の大綱化を柱とする改革以来、毎年のように提唱・実行され今日に至っている大学改革―それは浮動的な世論と財政優先の国家政策に追われ大学存立の基底条件をなす原理原則を顧みることなく実施されているだけで、そのような場当たり的施策が、真の改革を推進しないのは言うまでもない。グローバル化の中、いま求められる改革とは何か。大学の本質に根ざし原理原則に立つ改革を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    岐路に立つ大学改革の課題
    「研究」を組み込んでこそ大学での学び―国際標準教育分類(ISCED)二〇一一年版の示唆するもの
    「国際標準教育分類」の対象と構成について―日本の高等教育統計への示唆
    クオリフィケーションズ・フレームワーク(QF)の世界的な展開と質保証
    入試からアドミッションへ―真のアドミッション・ポリシーの確立に向けて
    教養からリベラル・アーツへ―担い手としての教員養成大学の発展
    短大からコミュニティ・カレッジへ―変貌する短期高等教育
    「大学職員論」―教員外プロ大学職員の形成の課題
    法科大学院認証評価制度の意義と課題
    プロフェッショナル・スクールの創造としての法科大学院
    学年制と秋季入学を考える
    大学関係語彙を吟味する―グローバリゼーションを担える言葉の構築に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    舘 昭(タチ アキラ)
    1948年東京生まれ。1972年東京大学教育学部卒業、1977年同大学院博士課程満期退学。奈良教育大学助教授、放送教育開発センター(現、メディア教育開発センター)助教授、大学評価・学位授与機構教授を経て、桜美林大学教授

原理原則を踏まえた大学改革を―場当たり策からの脱却こそグローバル化の条件 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:舘 昭(著)
発行年月日:2013/01/15
ISBN-10:4798901547
ISBN-13:9784798901541
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:196ページ
縦:20cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 原理原則を踏まえた大学改革を―場当たり策からの脱却こそグローバル化の条件 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!