"オキナワ"人の移動、文学、ディアスポラ(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会〈7〉) [単行本]
    • "オキナワ"人の移動、文学、ディアスポラ(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会〈7〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001734557

"オキナワ"人の移動、文学、ディアスポラ(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会〈7〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2013/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"オキナワ"人の移動、文学、ディアスポラ(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “移動”による新たな“オキナワ”アイデンティティの生成とは…!移民や“旅の”エネルギーは、どのような社会変動や文化混交を生み出し、どのような文学表現を可能にしたのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 沖縄ディアスポラの文学(歴史の証言―沖縄ディアスポラにおける自伝的著述に関する考察
    ディアスポラにおける沖縄人の詩と歌
    受け継ぐ文化―オキナワ系カナダ人の経験
    沖縄の「修復」―ダーシー・タマヨセさんに聞く)
    第2部 移動する沖縄文学(『カクテル・パーティー』の上演はなぜ必要であったか
    大城立裕&フランク・スチュアート特別対談『カクテル・パーティー』を語る
    宮里静湖抑留三部作に見る「移動」―「異国の丘」を中心に)
    第3部 “旅”と文学(旅を書くことを考える―ストレンジオグラフィにむかって
    コンコードを“旅”するソロー―移動のレトリック
    『ブレーク、またはアメリカのあばら家群』にみる旅と移動のポリティクス)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山里 勝己(ヤマザト カツノリ)
    琉球大学法文学部教授

    石原 昌英(イシハラ マサヒデ)
    琉球大学法文学部教授

"オキナワ"人の移動、文学、ディアスポラ(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:山里 勝己(編)/石原 昌英(編)
発行年月日:2013/01/15
ISBN-10:4779116767
ISBN-13:9784779116766
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:217ページ ※207,10P
縦:22cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 "オキナワ"人の移動、文学、ディアスポラ(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会〈7〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!