宮本常一『忘れられた日本人』を読む(岩波現代文庫) [文庫]
    • 宮本常一『忘れられた日本人』を読む(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,38642 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001738362

宮本常一『忘れられた日本人』を読む(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,386(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2013/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宮本常一『忘れられた日本人』を読む(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    既存の日本像に鋭く切り込む日本中世史家が、宮本常一の代表作『忘れられた日本人』を、用いられている民俗語彙に注目しながら読みぬき、日本論におけるその先駆性を明らかにする。歴史の中の老人・女性・子供・遍歴民の役割や東日本と西日本との間の大きな差異に早くから着目した点を浮き彫りにし、宮本民俗学の真髄に迫る。網野氏の生前最後の著書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 宮本常一との出会い―民俗語彙の再発見(宮本常一との出会い;宮本常一の中世史像―清水三男への高い評価 ほか)
    第2講 女の「世間」(老人・女性・子供・遍歴民への着目;現代に生きている歌垣の世界 ほか)
    第3講 東日本と西日本(東は父系、西は母系―家父長制と年齢階梯制;先進・後進というのではなく社会構造の差異―戦後歴史学への疑問 ほか)
    第4講 「百姓」とは何か(郷里・周防大島;大工の出稼ぎ;祖父と父;世間師の世界 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    網野 善彦(アミノ ヨシヒコ)
    1928‐2004年。1950年東京大学文学部卒業。日本常民文化研究所研究員、都立北園高校教諭、名古屋大学文学部助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授を歴任。専攻は日本中世史・日本海民史
  • 著者について

    網野 善彦 (アミノ ヨシヒコ)
    網野善彦(あみの よしひこ)
    1928~2004年.1950年東京大学文学部卒業.日本常民文化研究所研究員,都立北園高校教諭,名古屋大学文学部助教授,神奈川大学短期大学部教授,同大学経済学部特任教授を歴任.専攻は日本中世史・日本海民史.著著に『日本中世の民衆像』 『日本社会の歴史』(岩波新書),『日本の歴史をよみなおす』(ちくま学芸文庫)ほか多数があり,主なものは『網野善彦著作集』(全18巻・別巻,岩波書店)に収録されている.

宮本常一『忘れられた日本人』を読む(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:網野 善彦(著)
発行年月日:2013/01/16
ISBN-10:4006002807
ISBN-13:9784006002800
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 宮本常一『忘れられた日本人』を読む(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!