フォークの歯はなぜ四本になったか―実用品の進化論(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • フォークの歯はなぜ四本になったか―実用品の進化論(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001741037

フォークの歯はなぜ四本になったか―実用品の進化論(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2010/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フォークの歯はなぜ四本になったか―実用品の進化論(平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間が加工してつくる道具やモノ、その形は、どうやって進化してきたのか―この問いに、要求される機能に沿って、と答えるのでは不十分。実用品の変化は、それが出来ることではなく、出来なかったこと、不具合や失敗の線を軸に歴史を刻んできた―デザインと技術の歴史に豊富な事例をもって新しい視点を据えつけ、“失敗”からのモノづくりを教える著者の代表作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    フォークの歯はなぜ四本になったか
    形は失敗にしたがう
    批評家としての発明家
    ピンからペーパークリップへ
    瑣末なモノもあなどれない
    ファスナーが生まれるまで
    道具が道具を作る
    増殖のパターン
    流行とインダストリアル・デザイン
    先行するモノの力
    開けるより封じる
    ちょっと変えて大儲け
    良が最良よりも良いとき
    つねに改良の余地がある
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ペトロスキー,ヘンリー(ペトロスキー,ヘンリー/Petroski,Henry)
    アメリカの工学者。1942年生まれ。デューク大学教授を務める

    忠平 美幸(タダヒラ ミユキ)
    神奈川県出身、早稲田大学第一文学部卒業。同大学図書館司書を経て、現在は翻訳者

フォークの歯はなぜ四本になったか―実用品の進化論(平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:ヘンリー ペトロスキー(著)/忠平 美幸(訳)
発行年月日:2010/01/08
ISBN-10:4582766935
ISBN-13:9784582766936
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:工学・工業総記
ページ数:467ページ
縦:16cm
その他: 原書名: The Evolution of Useful Things〈Petroski,Henry〉
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 フォークの歯はなぜ四本になったか―実用品の進化論(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!