諸学の体系―学問論復興のために(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 諸学の体系―学問論復興のために(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001741755

諸学の体系―学問論復興のために(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2012/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

諸学の体系―学問論復興のために(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代の多様化したさまざまな学問は各々どのような目的をもち、いかなる規範に従っているのか。歴史的現象としての個別諸科学を思惟科学/存在科学/精神科学の三つに分類し、人間精神の創造物として体系的に捉えることでその包括的理解をめざす試み。学問の存在意義と大学の理念が問いなおされる現在あらためて読まれるべき、神学者ティリッヒの一九二三年の学問論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一般的な基礎論(諸学の体系の意味と価値
    諸学の体系の原理
    諸学の体系の構築
    諸学の体系の方法)
    第1部 思惟科学、あるいは観念的な科学(基礎論
    論理学
    数学
    思惟科学と現象学)
    第2部 存在科学、あるいは実在的な科学(基礎論
    存在科学の体系)
    第3部 精神科学、あるいは規範的な科学(基礎論
    精神科学の体系)
    結論的な考察(学問と真理
    学問と生)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ティリッヒ,パウル(ティリッヒ,パウル/Tillich,Paul)
    1886‐1965。カール・バルト、ルドルフ・ブルトマンと並ぶ20世紀を代表する神学者。ベルリン大学、テュービンゲン大学、ハレ大学で神学と哲学を学ぶ。ハレ大学、ベルリン大学、ライプツィヒ大学などで教鞭を執り、フランクフルト大学の教授となるが、ヒトラー政権による迫害でアメリカに亡命。その後、ユニオン神学校、ハーヴァード大学、シカゴ大学の教授を歴任。キリスト教の真理性を独自の仕方で弁証し、問いと答えの相関論に基づいて、哲学と神学の統合を試みた

    清水 正(シミズ タダシ)
    1944年生まれ。東京神学大学大学院神学研究科博士課程修了。元青山学院高等部教諭。専門は組織神学

    濱崎 雅孝(ハマザキ マサタカ)
    1971年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、京都大学、奈良産業大学ほか非常勤講師。専門は現代神学、宗教哲学

諸学の体系―学問論復興のために(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:パウル ティリッヒ(著)/清水 正(訳)/濱崎 雅孝(訳)
発行年月日:2012/01/18
ISBN-10:4588009702
ISBN-13:9784588009709
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:264ページ
縦:20cm
その他: 原書名: DAS SYSTEM DER WISSENSCHAFTEN NACH GEGENST¨ANDEN UND METHODEN〈Tillich,Paul〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 諸学の体系―学問論復興のために(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!