崇高とは何か 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 崇高とは何か 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001741859

崇高とは何か 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2011/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

崇高とは何か 新装版 (叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序言(ジャン=リュック・ナンシー)
    大‐言(ミシェル・ドゥギー)
    崇高な捧げもの(ジャン=リュック・ナンシー)
    カントあるいは崇高なるものの単純さ(エリアーヌ・エスクーバ)
    崇高なる真理(フィリップ・ラクー=ラバルト)
    崇高なるものの関心(ジャン=フランソワ・リオタール)
    世界の贈与(ジャコブ・ロゴザンスキー)
    悲劇と崇高性(ジャン=フランソワ・クルティーヌ)
    プッサンの一枚の絵におけるバベルの塔について(ルイ・マラン)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅木 達郎(ウメキ タツロウ)
    1957‐2005年。東北大学大学院文学研究科博士後期課程(フランス語フランス文学専攻)単位取得満期退学、東北大学大学院国際文化研究科助教授。フランス現代文学・現代思想

崇高とは何か 新装版 (叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ミシェル ドゥギー(ほか著)/梅木 達郎(訳)
発行年月日:2011/09/30
ISBN-10:4588099434
ISBN-13:9784588099434
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:413ページ
縦:20cm
その他: 原書名: DU SUBLIME〈Deguy;Nancy;Escoubas,Lacoue-Labarthe;Lyotard;Rogozinski;Courtine;Marin〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 崇高とは何か 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!