日米関係キーワード(有斐閣双書キーワードシリーズ) [全集叢書]

販売休止中です

    • 日米関係キーワード(有斐閣双書キーワードシリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001742450

日米関係キーワード(有斐閣双書キーワードシリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有斐閣
販売開始日: 2001/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日米関係キーワード(有斐閣双書キーワードシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日米関係を抜きにして日本の政治外交や社会はもちろん国際関係も考えることはできない。21世紀を迎えたいま日米関係をとらえ直す100のキーワード。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦前の日米関係(「黒船」の衝撃―ペリー来航と開国
    ハリスの活躍―日米修好通商条約 ほか)
    第2章 戦後の日米関係(民主化・非軍事化を内外に表明―日本国憲法の誕生
    勝者の強圧―東京裁判と公職追放 ほか)
    第3章 国際経済の中の日米関係(戦後の経済発展にプラス―戦後改革
    幸運な敗戦?―賠償問題 ほか)
    第4章 文化交流としての日米関係(国家建設の神話と現実―多民族国家と単一民族国家
    アメリカが求めるもの―アメリカ的価値 ほか)
    第5章 冷戦後の国際政治と日米関係(「歴史の終焉?」―冷戦後の新たな対立軸の模索
    湾岸危機―日米関係の転換点 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    増田 弘(マスダ ヒロシ)
    1947年、神奈川県に生まれる。1971年、慶応義塾大学法学部政治学科卒業。1976年、慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。琉球大学法文学部助教授を経て、現職。その間、カリフォルニア大学、ジョージ・ワシントン大学、プリンストン大学客員教授。現在、東洋英和女学院大学国際社会学部教授(日本政治外交史専攻)。法学博士

    土山 実男(ツチヤマ ジツオ)
    1950年、福井県に生まれる。1973年、青山学院大学法学部卒業。1979年、ジョージ・ワシントン大学でM.A.、1984年、メリーランド州立大学でPh.D.取得。青山学院大学国際政治経済学部助教授を経て、現職。その間、ハーバード大学ジョン・M.オーリン戦略研究所客員研究員。現在、青山学院大学国際政治経済学部教授(国際政治学・安全保障専攻)

日米関係キーワード(有斐閣双書キーワードシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:増田 弘(編)/土山 実男(編)
発行年月日:2001/04/30
ISBN-10:4641058733
ISBN-13:9784641058736
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:262ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 日米関係キーワード(有斐閣双書キーワードシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!