「青き清浄の地」としての里山―生物多様性からナウシカへの思索 [単行本]
    • 「青き清浄の地」としての里山―生物多様性からナウシカへの思索 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001744876

「青き清浄の地」としての里山―生物多様性からナウシカへの思索 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:九州大学出版会
販売開始日: 2012/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「青き清浄の地」としての里山―生物多様性からナウシカへの思索 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人間=自然環境に弊害」はウソ!?逆に自然は私達人間を必要としていた。里山の生物への科学的分析によって明かされるのは、宮崎駿作品にも通じる未来への希望である。新時代の自然保護を考える必読書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 里山の生態系(生態系への価値判断
    里山生態系の保護に伴う困難 ほか)
    第2章 発想の転換(里山保護活動の思想的矛盾
    自然に対する人間の影響 ほか)
    第3章 「青き清浄の地」(稲葉の「青き清浄の地」との一致
    稲葉の「青き清浄の地」との差異 ほか)
    第4章 宮崎駿の目指した理想郷(ナウシカの愛する「自然」
    宮崎作品の中の「自然と人間の良い関係」 ほか)
    補足(科学上の問題
    里山の保全活動に対して ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 聡(ナカムラ サトシ)
    佐賀大学文化教育学部准教授(人間環境課程)。1966年東京都生まれ、1989年北海道大学理学部卒業。1994年東京工業大学理工学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。その後、東京大学原子核研究所特別研究員および横浜国立大学非常勤講師を経て1995年より佐賀大学教育学部講師、1996年より現職(2007年職名改正)

「青き清浄の地」としての里山―生物多様性からナウシカへの思索 の商品スペック

商品仕様
出版社名:九州大学出版会 ※出版地:福岡
著者名:中村 聡(著)
発行年月日:2012/10/10
ISBN-10:479850081X
ISBN-13:9784798500812
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の九州大学出版会の書籍を探す

    九州大学出版会 「青き清浄の地」としての里山―生物多様性からナウシカへの思索 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!